こんばんは
ご覧頂きありがとうございます

\(^▽^)/






本日も

想像力と
発掘良品の発掘


というテーマで

アメリカを斬る

 

 

という映画をご紹介したいと思いますので

どうぞよろしくお願いいたします。
 

 

 

 

 

カチンコ カメラマンの眼差し カチンコ

 

 

本作は、撮影監督として有名な

 

ハスケル・ウェクスラー氏が監督された映画!

 

 

 

 

ハスケル・ウェクスラー氏といえば

 

セレブや裕福層ではなく

 

ごく普通のアメリカに住む人々を淡々と

 

けれど美しく撮った映像が多く

 

庶民に眼差しが向いていたカメラマンでした。

 

↑精神病院に収監された患者たちの

豊かな人間性を描いた「カッコーの巣の上で」。

 

人間味あふれる優しい娼婦が

罪もないのに陰謀に巻き込まれ殺されてしまう

「狼たちの街」。

 

 

 

 

 

そんな庶民派のウェクスラー氏が

 

映画監督として撮ったのは生涯で2作品だけ!

 

 

 

 

 

その中の1本である本作は

 

1969年という特異な時代の中で翻弄される

 

アメリカの人々を描いているのです!

 

↑日本版ポスターには

「ジョンもアイリーンもマスコミが殺した

そして、鳩も少年も居なくなった…」

という意味深なコピーが!

 

 

 

 

 

カチンコ アバウトなストーリー カチンコ

 

 

「キネマ旬報社」さんのデータベースによれば

 

本作の解説は以下の通り

 

現実の断面し示す数々の事件を明滅させ、

そこに今日のアメリカと若者の姿を見ようとした作品。

 

 

 

 

はい。

 

 

 

 

この解説の通り、本作は撮影された

 

1968年当時のシカゴの日常風景を撮りながら

 

その渦中にいた人々にスポットをあて

 

1968年頃のアメリカの若者たちの空気を描いた

 

ドキュメンタリータッチの作品!

 

 

 

 

 

ですので、本作を観る際には

 

あらかじめ1968年当時のアメリカの状況を

 

ご理解頂いて下さると

 

描こうとしているテーマが見えてきます!

 

 

 

 

 

本作で描かれるているのは

 

若者たちの目指していた平和革命運動が

 

挫折しつつある光景!

 

↑平和革命は、もう終わりですね…

 

 

 

 

 

主人公でニュース・カメラマンのジョンは

 

シカゴのTV8という放送局で

 

番組作りのために街を日々奔走しています。

 

↑おっ、ハイウェイで交通事故発生!

とりあえずフィルムに収めろ。

警察や病院への通報は撮影が終わってからだ!

 

 

 

 

 

ジョン・F・ケネディが暗殺され

 

平和を望む市民と軍や州兵がぶつかり合い

 

ピリピリとした空気ですが

 

ジョンの仕事は、どこかのんびりした感じ。

 

 

 

 

 

デモの様子を撮影しても

 

スラム街や、黒人問題を撮影したとしても

 

TV局は体制側なので

 

あまり刺激的なニュースにはしてくれず

 

インタビューされた市民側も

 

TV局に勤めるジョンに不信感を持っています。

 

↑何度も車を壊されたりホイールを盗まれるジョン。

TV側にいるジョンは

裕福な人間側だと見られているのです!

 

 

 

 

 

そんなある日、ジョンはTV局の上層部によって

 

自分の取材映像が放送される前に

 

政府や警察によって閲覧されている事を知って

 

激怒して上司に怒鳴りこんだ結果

 

解雇されてしまいます!

 

↑経営者に従わないのなら、お前はクビな!

汗汗汗汗汗汗汗汗

 

 

 

 

 

 

その頃、政情はさらに不安定化し

 

キング牧師やロバート・ケネディが凶弾に倒れると

 

シカゴで行われていた民主党大会に

 

反戦運動家が多数集結し会場を取り囲み暴徒化し

 

流血の大惨事となっていくのです…

 

1968年にシカゴで実際に起こった

「シカゴ民主党大会流血事件」!

 

 

 

 

さて、その渦中にいたフリー記者となったジョンは

 

一体、どうなってしまうのでしょう?

 

 

 

 

 

 

それは是非、皆さん自身の目で

 

ご覧になって頂ければと思います。

 

↑暴徒に解散を命じた警官隊は催涙ガスも噴霧!

緊迫していく現場で、ジョンは一体どうなってしまうの!?

 

 

 

 

 

カチンコ カメラマンの無念 カチンコ

 

 

先ほどねご説明した通り

 

監督されたハスケル・ウェクスラー氏の本職は

 

映画の撮影監督!

 

↑ハスケル・ウェクスラー氏

 

 

 

 

常にカメラを持ち歩き

 

1968年当時の映像を現場で撮る事ができた

 

ウェクスラー氏だからこそ感じたのは

 

恐らく、TVやメディアには

 

人々を動かすほどの力がないという辛い現実。

 

 

 

 

 

彼らがどんなに衝撃的な映像を撮っても

 

人々はショックを受けても

 

日々の自分の行動を改める事はなく

 

場合によっては

 

その映像から目を背けてしまいます!

 

↑ジョンの部屋に飾られているのは

南ベトナムで、捕虜をいきなり射殺した警官の映像。

相当ショッキングな映像ですが

だからと言って多くの人々の行動に変化はありません…

 

 

 

 

 

また、劇中ジョンの恋人は

 

ヤコペッティ監督の「世界残酷物語」を引用して

 

放射能で方向感覚が狂ったカメが

 

海に向かわず陸に向かって行って死ぬシーンで

 

どうしてカメラマンはカメを助けないの?

 

とジョンに問いかけますが

 

ジョンは、イタリアのカメラマンの事は知らないと

 

サラっとかわしてしまうのですあせる

 

↑何でカメが死ぬまで放っておくの?

(「世界残酷物語」より)

 

 

 

 

はい。

 

 

 

お察しの通り、ジョンは世界残酷物語が

 

やらせである事が分かっており

 

TVで流される映像が本物とは限らない事も

 

自覚してしまっているのです…

 

 

 

 

 

本作の原題は

 

MEDIUM COOL

(ミディアム・クール)

 

 

 

 

 

 

MEDIUMは恐らくメディアという意味なので

 

COOLはカッコいいではなく

 

冷たいとか、冷酷とか、暖かみがないという意味。

 

 

 

 

 

ベトナム戦争、公民権運動、

 

そして平和運動等の渦中でカメラを持ち歩き

 

あらゆるもの撮っていた

 

ハスケル・ウェクスラー氏が本作で描いたのは

 

映像を残すことができても

 

メディアというのは冷酷なものでしかない

 

という諦観だったのではないかと思われます。

 

 

 

 

 

 

そして本作のラストも

 

そんなメディアの冷たさを感じさせる

 

寂しいものなのです…

 

↑映画のラストシーンは、流血の民主党前ではなく

誰もいない緑の小道。

どんなラストなのかは、是非皆さんの目で…

 

 

 

 

 

 

という訳で次回は

 

だららん探偵

 

というテーマで

 

ロング・グッドバイ

 

 

という映画を解説してみたいと思いますので

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

ではまた(*゜▽゜ノノ゛☆

 

合格おまけ合格

 

 

①ハスケル・ウェクスラー氏の

撮影した作品に興味がある方へ…(その1)

 

音譜カッコーの巣の上での回はコチラ音譜

 

 

 

 

②ハスケル・ウェクスラー氏の

撮影した作品に興味がある方へ…(その2)

 

 

音譜狼たちの街の回はコチラ音譜

 

 

 

 

③90年代以降の

ニュースを恣意的に捏造するようになった

メディアの映画に興味がある方へ…

 

音譜ワグ・ザ・ドッグ ウワサの真相の回はコチラ音譜