こんばんは
ご覧頂きありがとうございます

\(^▽^)/

 

 

 

 


本日も
 
想像力と子供の環境
 
というテーマで
 
リトル・ランボーズ

 

 
という映画を
 
ご紹介させて頂ければと思います。

 

 

 

 

子供のおかれている環境とは様々。

 

 

 

 


裕福な家でも

 

貧しい家でも

 

乱暴な家族がいる家でも

 

子供を放置している家でも

 

そこで暮らしている子供たちは

 

その家庭環境に必死に順応しようとします。

 

 

 

 

 


その理由は

 

子供は自分の家の環境しか知らないから。

 

 

 

 

 

 

だからこそ

 

どんなタイプの家の子供でも

 

その家の中で起こった問題に関して

 

真剣に悩んだり苦しんだりすることとなるのです。

 

 

 

 

 


この作品を本シリーズに選ばせて頂いた理由は3つ。

 

推薦理由①

自分の家庭環境に苦しみながら

必死に順応しようとしている

供たちが描かれている映画だから

 

 

 

 

 


この映画の主人公である二人の子供は

 

どちらも家庭環境に大きな悩みを抱えているのですが…

 

方向性は全く異なっているのです!

 

 

 

 

 

 


一人は厳格な宗教戒律のある家の

 

母子家庭の子供ウィル。

 

 


ウィルは娯楽を禁じる原理主義的な教育をされていて

 

TVや映画などを見ることを

 

一切禁じられている少年なのですが

 

実は

 

とてもクリエイティブな

想像力を持った子供

 

だったのです!

 

↑こちらがウィルのラクガキ。

 

彼は

何かを創りたい!

という創作衝動を持った少年だったのです。

 

 

 

 

 

ウィルは、自分の頭で想像した物語を

 

絵に描いているのですが

 

そんなもの家族にも見せられません。

 

↑家族には絶対に見せられないノート。

 

 

 

 

 

ウィルは心の中の創作衝動を

 

誰にも打ち明けられずに暮らしているのです…

 

↑少年がいつも入る学校のトイレの中は

彼の描いたクリエイティブなラクガキでいっぱい!!

 

でも、その事は

誰にも言う事が出来ないのです。

 

 

 

 


もう一人の子供は乱暴者の不良少年カーター。

 

↑常に不機嫌で乱暴な少年カーターは学校の嫌われ者。

 

 

 

 

 

 

カーターの家も母子家庭ですが

 

母は常に海外旅行に行っていて不在。

 

 

 

 


カーターは親との関係を感じることなく

 

唯一の相談相手である兄を慕ってるのですが

 

兄もカーターに対して不干渉。

 

↑兄は友達と遊ぶのに夢中で、弟を邪魔者扱い。

 

 

 

 

 


結果としてカーターは

 

誰にも理解されない苦しさから

 

乱暴な性格となっていくのです。

 

↑いくら努力しても

兄は振り向いてはくれません…

 

 

 

 


そんな

 

過干渉の子供と不干渉の子供が出合った時

 

一体どんな関係がうまれるのでしょう?

 

 

 

 


それは是非、皆さん自身で

 

ご覧になって頂ければと思います。

 

 

↑想像力を認めない家庭の子供と

 

 

↑存在を認めてもらえない子供…

 

 


 

 

 

偶然であった二人は

 

一緒に映画作りをすることとなります。

 

↑お金持ちの家の子なので

撮影用カメラを持っている不良少年カーター。

 

 

 

 

 

と言っても、厳格な家で育ったウィルは

 

映画なんて観た事ありません!

 

 

 

 

 

そんなウィルがはじめて観た映画は

 

不良少年が観ていた

 

ランボー

↑人生最初の映画がランボー!!

 

 

 

 

ランボーを観たウィルは

 

頭の中がランボーの事でいっぱいになり

 

気がつけば

 

ランボーの息子

 

というオリジナルストーリーを

 

頭の中で描いていたのです!

 

↑ぼくは…ランボーの息子だ!

という物語を想像力で描き始めるクリエイター気質のウィル

 

 

 

 

 

 

 

一見すると、ランボーがモチーフというのは

 

ギャグのように思えますが

 

実は、ランボーの第一作は

 

ベトナム帰還兵の

誰にも分ってもらえない

孤独な心の叫びを描いた作品

 

 

 

 

 

 

 

 

ですので

 

ランボーという作品をチョイスしているところに

 

この映画の監督が描きたいテーマが

 

誰にも分ってもらえない

孤独な心

 

だと感じるのです。

 

↑ランボーが心を許せたのは

ベトナムでの上司トラウトマン大佐だけ!

 

 

↑だから当然、

彼らの映画にもトラウトマン大佐は登場します!

 

 

推薦理由②

ランボーという映画の本質を理解し

キチンとリスペクトしているから

 

 

 

 

 

そして、この映画の最後は

 

それぞれの家庭が

 

子供たちとどう向き合うべきかについて

 

素晴らしい答えを用意しています。

 

 

 

 

 

どんな家庭でも

 

その家の環境への悩みは存在するはずです。

 

 

 

 

 

 

だから子供たちはきっと

 

自分たちなりに必死になって

 

その環境に順応しようと努力しています。

 

 

 

 

だから私たち大人も考えるべきなのです。

 

推薦理由③

子供たちの順応しようとする努力に

私たち大人も目を向けてあげるべきでは?

という投げかけがラストにある

 

↑子供たちは子供たちなりに

大人と上手くやりたいと望んでいる事を

分ってあげたいですね…

 

 

 

 

 

 

という訳で次回は

 

子供が大人に求める事とは

 

というテーマで

 

天才マックスの世界

 

という映画を解説してみたいと思いますので

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

ではまた(*゜▽゜ノノ゛☆

 

 

↑子供たちにとって一番嬉しい事。

 

それはきっと

自分たちが必死で頑張っていた事を

家族が認めてくれる事なのではないかと思います

ヽ(=´▽`=)ノ