こんにちは

骨盤お悩み相談室の山口紘実です♪




今日は産後の体型について◎



みなさん、姿勢、気を付けてますか?




骨盤メイクメンバーの皆さんは、

骨盤メイクの講座で教える、

骨盤を立てて肋骨をしまう姿勢を

意識していますか😊💡???





私は基本、運動も健康に気を使うのも

面倒なタイプなので😵



妊娠中はもっぱら、

姿勢しか気をつけていませんでした。




ベルトも使わず。




お腹の重さで腰や背中は

かたくなったように思うので

産後は少しづつほぐしていきたいですが😅




体型はというと、

姿勢を気をつけていたので、

死守できたように思います。




妊娠中、産後に

体型が変わってしまう人の多くは

大転子の歪みが原因です。






ここのピンクの矢印のところ。




姿勢を気をつけて、

大転子が広がってこなかったので、

体のサイズは維持したのです。



産後の1ヶ月は絶対に、

運動やダイエットはしてはいけません!



とにかく体を休めて、

子宮が戻るのを待ちます。







体から4キロ〜5キロもの内臓が

たった1日でなくなったのです。



(赤ちゃんと、胎盤のこと。)




そのスペースが埋まるまでに1ヶ月はかかります。



そしてスペースが埋まっていく(子宮が小さくなっていく)のに出血も痛みも伴います。





まずは赤ちゃんのお世話に加えて、

この部分の回復にエネルギーを使ってあげましょう。




貧血にならないように、よく食べて、



気持ちも保てるように、お菓子やアイス、🍨好きなものも食べましょう😊💖✨✨✨✨✨✨






なぜか元気そうに見られてしまい、

いたわってもらえない皆さんは、(←私、笑)

ぜひご主人にこの図を見せて、

なぜ安静が必要なのかを論理的に説明してあげてください(笑)












またね〜