おはようございます。

この間、お友達に

カニさん帽子をもらいました☆

1.5ヶ月にして7キロに

なりました。




赤ちゃんと暮らすと

大人も赤ちゃんみたいに

なっていく(笑)



赤ちゃん脳になってしまった…

小さいことが新鮮に感じるよ💡




今日はベイビーが

早朝に目覚めてしまい

朝のお散歩へ〜




と思ってウロウロしてたら

小雨っぽいので

早々に帰宅。




本の続きを読むことに💡

今読んでるのは

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド
 



ジーナ式メソッドを

すでに読み込んでいるので(笑)

これ読むと、

「けっこうできてるじゃん!」

って思う(笑)




ただ、タイトル通り

“ママにも優しい”

やり方なので、

ジーナ式よりゆるゆるできる内容。




この本の著者、

夜泣き専門保育士の清水さん式

安眠スケジュールのポイントは


スケジュールに赤ちゃんを合わせるのではありません。
赤ちゃんの生活リズムの個性をつかむために行なっている。

とのこと。




そうです、

赤ちゃんに寄り添ってできるのが

清水式かなと思いました。





もちろんジーナ式も

“赤ちゃんのため”なのは

同じなんだけど、

英語からの翻訳のせいなのか、

細かいルールが多いせいか

清水式を読んだ今では

“ママには優しくない”

ように感じる(笑)




抑えるポイントは似てたので

最初に読むのは

清水式の方が

ずいぶんと楽に読めるかも。




ただ、清水式は添い寝を推奨、

ジーナ式は別室モニター設置を推進💡


それは大きく違うところ💡




うちは夜寝は別室

昼寝は添い寝

という中途半端なことをしてますが、

様子を見ながらやってみます。




2冊の共通点は

朝7時起き、夜7時寝にする

昼夜の区別をつけてあげる

朝寝、昼寝、夜寝の3回の昼寝をする

 寝かしつけの時はテレビやスマホをつけない

など。




違うところは

さっき書いたけど

添い寝か別室か。



あと、ジーナ式は

昼寝も環境を作るべき

って感じ。



清水式はお出かけ推奨、

移動中でも昼寝OK

って感じ。



なのでジーナ式は

スケジュール崩れるのが怖くて

お出かけしない人が多いらしい笑


お出かけ、しよう!






さて、雨が止まって

ベイビーはお目めパチー!

なので

再度朝のお散歩へ



めっちゃ踏み切り見てる

町を探検してから

帰って”朝寝”だね。

もしくはカフェで朝寝だね。



てか、朝の散歩を恒例行事にしたら

毎朝カフェで朝寝タイムに

パソコンできるじゃん😱




試しに今日、カフェだけ

やってみよう。


って、

チョコクロ食べれたけど

ここWi-Fiないじゃん(笑)



でも、坊ちゃんは

”朝寝”できそうでしたおすましペガサス流れ星

家でもスリングのまま

寝ることも多いしね。




Wi-Fiがあって

朝ごはんが美味しくて

空気が綺麗な朝カフェ

ないかな(^○^)




そんな今日は

朝カフェからお届けしました。

帰ったら家事しなきゃ。




〜〜〜

そういえば最近よく、

周りから

「てか、いつ結婚したんだっけ?」って

聞かれるんですが(笑)

この場を借りて、

私、結婚してないので

超マイペースライフなんです。



パートナーはいるんだけど

説明するとめっちゃ質問されるので

時間がない時は

「ん?したよ〜^_^」って

答えちゃったり(笑)



私はママになっても

このままたくましく

自由人ライフで

満たされてたいぞ!




〜〜〜


なので、

なんちゃって主婦だね。

またね〜☆


























超ゆる主婦ライフでした。



 

〜〜〜

 

骨盤コラムはこちら

レッスンについてはこちら

LINE@から質問できます♪

 

 

〜〜〜

セルフ骨盤チェック無料PDFプレゼント

まずは今の自分の状態を知ることが骨盤ケアの第一歩です^^

自分の骨盤が気になる方へ、

セルフ骨盤チェックのPDFを無料プレゼントしています♪

バナーをクリックして登録するとPDFが届きます^^

ぜひご活用ください♡

 

 

 

〜〜〜

 

これもだんだん人数増えてる^^!

【無料メール講座】

 

人間関係がうまくいかなかったり、

 

「私ってなんでこうなんだろう…」と思う人、

 

エンパス診断付きなので、

 

なんか人の感情に敏感体質(エンパス)の人は

 

読むと面白いかも爆  笑合格

 

私のメンタル研究レポートです(笑)

 

 

なんか上手くいかない…

そんなあなたは特殊能力の持ち主なのかも?

診断できるチェックリストや

気をつけると楽になるヒントが沢山♪