*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

家族みんなで北海道 過去記事は、日付をクリック↓


      1日目&2日目  ☆ 3日目


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:



結婚式の日もホテルに宿泊させてもらい、前日と同じく

朝ごはんをがっつり食べて、翌日のおでかけのために

予約していたレンタカーを取りに、すぐそばのレンタカーやさんへ。


この日は、おばさんの家に泊めてもらうため、おばさんの車の

後ろにひっついて、おばさんち方向へ。

帯広駅前から離れ、少しずつ建物が少なくなり、車も少なくなり、

北海道らしい広大な景色が広がってきます。



まず、立ち寄ったのは、『六花の森』。

あの、『六花亭』が経営しているそうです。


ちょび☆でび-北海道4日目01  ちょび☆でび-北海道4日目02

ちょび☆でび-北海道4日目03  奥に見える建物は美術館です(有料)。



森の中を歩いて行くと、こ~んな広い場所に出ました。



ちょび☆でび-北海道4日目04

広場には、いろんな椅子があちらこちらに置いてあります。


ちょび☆でび-北海道4日目05  ちょび☆でび-北海道4日目06

ちょび☆でび-北海道4日目07  ちょび☆でび-北海道4日目08


ちょび☆でび-北海道4日目09  ちょび☆でび-北海道4日目10  

 
ちょび☆でび-北海道4日目13  ちょび☆でび-北海道4日目12


ちょび☆でび-北海道4日目11  青空授業っぽい(笑)。



ちょび☆でび-北海道4日目14  ちょび☆でび-北海道4日目15

これは、白い枠を押すとくるくる回るんです。子供たち、結構はまってました。


ひととおり遊んでいたら、お昼の時間。

施設内にあるレストランでお食事です。



ちょび☆でび-北海道4日目16

ビュッフェ形式のレストランでした。そこで見つけたこんなデザート♪



ちょび☆でび-北海道4日目17

濃厚なソフトクリームに、六花亭のお菓子、『雪やこんこ』の

ビスケットがのっていました。



ちょび☆でび-北海道4日目18

奥に見える建物は、売店で六花亭のお菓子などが

売ってました。


お腹もいっぱいになり、広場で少し遊んだ後移動です。


移動先は、



ちょび☆でび-北海道4日目19

『花畑牧場』


おばさんちから結構近いんです。



ちょび☆でび-北海道4日目20


大きなカフェもありました。

キャラメルやチーズの製造工程が見られるようにガラス張りになった工場も

ありました。



ちょび☆でび-北海道4日目21  ちょび☆でび-北海道4日目24

  ラベンダーも少し咲いています。          かわいいブランコ発見♪


ちょび☆でび-北海道4日目22  ちょび☆でび-北海道4日目23

  yunも乗るなら、                     showも乗る。


お馬さんやわんちゃんもいたりします。


とりあえず、生キャラメルと天使のポテトと天地のラスクを購入。


私と母とおばさんで売店をあさっている間に、パパはちゃっかりカフェで

ソフトクリーム買って食べてました・・・。


翌日は、結婚式に次ぐメインイベント♪ですっ。
















*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

家族みんなで北海道 過去記事は日付をクリック↓

         1日目&2日目


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:



いよいよメインイベントの結婚式。


朝からがっつりご飯を食べて、

昨晩は、帯広のおばさんの家に泊まった母と合流し、

準備して、いざ出発。



ちょび☆でび-北海道3日目01

yunは、去年の結婚式は、ベールを持つ役をやらせて頂いたので

真っ白のドレスを着たのですが、今回は何の役もないので

真っ白もよろしくないかと思い、ハロウィンで使ったドレスに

しました。ちょっとメイドっぽいけど。

髪飾りは、実母が作ってくれました。

この格好で歩いて行ったので、結構振り向かれちゃいました(笑)。


従姉妹Hちゃんの娘、Uちゃんは今日はお役目があるそうで

可愛いドレスで♪



ちょび☆でび-北海道3日目02

挙式中は、写真撮影不可でしたが、終わった後ガーデンで記念撮影。



ちょび☆でび-北海道3日目03

従兄弟である新郎さん、昨日まで髭があったんですけどね。

きれいにそってました(笑)。

新婦さんもとても綺麗♪


そして、慎重派のyunは、なかなか場に慣れなくて

この記念撮影にも入ってくれず・・・



ちょび☆でび-北海道3日目04

無理くり、引き目で撮影・・・。


そして、披露宴へ。


北海道は、会費制で結婚式をあげるのが主流だそうで、

受付で直接財布から会費を渡します。

ちなみに会費は、13,000円/人。

愛知県に比べてリーズナブルです。

その代わりと言ってはなんですが、引き出物も

引き菓子のみという感じです。


披露宴のお料理が出始め、showも早速がっついてます。

やっぱり北海道でのお料理はおいしいらしく、

食べっぷりがいつもより良いです。



ちょび☆でび-北海道3日目06


yunもようやく慣れてきたみたいで、本領発揮。

こちらもがっついてます。



ちょび☆でび-北海道3日目05

子供のお料理も美味しそう♪


大人のお料理のメニューはこんな感じ。



ちょび☆でび-北海道3日目07



ちょび☆でび-北海道3日目08  ちょび☆でび-北海道3日目09  

                              撮影する前に手をつけちゃって汚くなっちゃったよ(悲)


ちょび☆でび-北海道3日目10  ちょび☆でび-北海道3日目11


ちょび☆でび-北海道3日目12 ちょび☆でび-北海道3日目15  

一品取り忘れたし・・・。


子供のデザート(通常版)はこれ。


ちょび☆でび-北海道3日目13

シュークリームがミッキーっぽくなってます。


子供のデザート(乳除去版)はこれ。


ちょび☆でび-北海道3日目14

チョコムースっぽい感じになってます。

シュークリームと同じようにミッキーっぽいのが

書いてあります。


・・・とお料理ばかり撮ってますが、



ちょび☆でび-北海道3日目16

お色直し後のお二人も素敵♪



披露宴後のお見送りで頂きました。



ちょび☆でび-北海道3日目17

この箸置き、新郎のお母さん(私からみておばさんですね)が

ひとつひとつ焼いたものなんです。


おばさんは陶芸が趣味でいろんなものを焼いているので

とっても上手です。


結婚式からホテルまでの帰り道。



ちょび☆でび-北海道3日目18

兄弟3人、お手手つないで歩いてます。


shunが着ているスーツは、入学式で着たスーツです。

どんだけエコな成長なの?!


yunが持ってるバッグも実母の手作り品。

こちらもエコ?!


showの服も、shunがshowくらいの時に結婚式で着た

服です。またまたエコ?!(笑)。


幸せのおすそ分けをたくさんもらえた1日でした。


北海道は、実母の出身地。

最近、実母はちょこちょこ北海道へ帰っているけれど、

私は結婚してからは確実に行っていないし、結婚前も一体

いついったのかしら??という感じで、確実に10年以上は

行っていませんでした。


今回は、従兄弟の結婚式に家族全員でお呼ばれしたので

家族全員+実母とみんなで北海道へ行ってきました。


私と実母以外、みんな初めての北海道。

子供たちにいたっては、初めての飛行機搭乗。

どうなることやら・・・・。


いつもは帯広空港へ行くのですが、安い切符がなかったので

今回は新千歳空港へ行くことに。




ちょび☆でび-北海道1日目1

初めての飛行機にも余裕のshun。



ちょび☆でび-北海道1日目3

yunも楽しそう。



ちょび☆でび-北海道1日目2

showも手持ちのジュースで準備万端♪



いざ、北海道へ♪



ちょび☆でび-北海道1日目4

飛行機に乗ると、写真を撮りたくなってしまうのよね。



2時間弱のフライトで、新千歳空港へ到着。



ちょび☆でび-北海道1日目5

とりあえず、記念撮影(笑)。



ここから、電車で1時間半かけて移動です。


子供たちもいるので、指定席を取ろうとみどりの窓口へ

行ったら、一つずつ離れた席しか残っていなかったので

一本電車を遅らせました。


空港でお茶したりしながら時間を潰し、電車に乗り込みました。


空港から3分で南千歳駅に着き、そこから乗り換えて

そばで有名な「新得」という町へ向かいます。


新得には、従姉妹(結婚する従兄弟のお姉ちゃん)が住んでいて

そこで泊めてもらうことになっています。


電車の中では、60代のおしゃれなおばあちゃんに出会い、

shunはすっかりなついて、いろんなお話をしてもらいました。

そのおばあちゃんは、釧路まで帰るそうで、私たちのほうが

先に降りることになったのですが、shunはホームで

「ばいば~いっ!」と何度も手を振り、おばあちゃんも

ずっと手を振ってくれました。


新得に着くと、従姉妹のHちゃんとHちゃんの娘のUちゃんが

お出迎えしてくれました。


早速、この日の晩御飯を頂く、Hちゃんの知り合いの方が経営する

ペンションへ。



ちょび☆でび-北海道1日目6

もともと教師をしていたご夫婦が始めたペンションなんですって。


子供用には、showの大好きな



ちょび☆でび-北海道1日目7

アンパンマン♪


ここにのっているお赤飯。甘納豆が入っているんです!

北海道は、甘納豆のお赤飯が主流のようです。


初めて食べましたが、意外に合っておいしかったです。



ちょび☆でび-北海道1日目8

ダッチオーブンでやわらかくなった鶏肉とお野菜。

美味しかったです。


他にもいろんな料理を出していただいたんですけど、

写真撮るのも忘れ、食べちゃいました・・・。



ちょび☆でび-北海道1日目9

こんな感じのお部屋で、美味しく頂きました。



ちょび☆でび-北海道1日目10


ちょび☆でび-北海道1日目11

初めてのハンモックでくるくるくると翻弄される二人。



この日は、温泉に入ってHちゃんのおうちに帰りました。



翌日は、午前中はのんびり過ごし、午後から次の日の結婚式に備え、

帯広へ移動。


1日遅れで北海道入りのパパを帯広駅に迎えに行き、

ホテルへチェックイン。


その後、ご飯まで特にすることもないので、早々にやってきました。



ちょび☆でび-北海道2日目1

帯広と言えば、六花亭でしょ♪

バターサンドも霜だたみも大好きです。



ちょび☆でび-北海道2日目2

初めて店舗にきましたが、こんなに広いと思っていなかったので

びっくり。広いけど、ここは本店ではないそうです。


お土産を見繕い、配送をお願いし、ちょっと早めの晩御飯へ。


晩御飯は、回転寿司へ。

回転寿司と言っても、自分ちの近所とは比べ物にならないほど

美味しい♪


自分のところでは食べられない、うにや生かき、いくらをしっかり

頂きました。


ホテルに戻って、明日に備えて明るいうちからお風呂に入り、

寝る準備万端♪



ちょび☆でび-北海道2日目3

いないいな~い・・・・





ちょび☆でび-北海道2日目4

ばぁっ!を楽しむ男子たち。

テンションあがってます。


次の日はいよいよ結婚式。

良い子にしていてくれるのかしら・・・と

ママは心配でたまりません。


ちょび☆でび-SN3D01750001.jpg

気づいたら、パパが買ってきていた


スーパーマリオ Wii。


パパがやりたくて、買ってきたらしい・・・。



そして、結局子供たちもやっている訳ですが。



shunとyunが並んでやっていると、

もうひとつあるWiiリモコン(電池非装填)を持って


「ぼくも やるのよ」


と言わんばかりに、ちゃっかり真ん中に

ぐいっと入り込んでました。


さすが、末っ子は違うね・・・。

6月29日、showが2歳になりました。


あっという間の2年でした。


この2年間で、いろんなことができるようになりました。


この2年間で、いろんなことがありました。


こんなダメダメ ママだけど、なんだかんだで

すくすく育ってくれています。


3人の中で一番クセがありそうで、行く末がますます心配な

今日この頃ですが、そんなこんなも楽しめる

ママでいられたら、と思います。


showの


ちゅ~ や


好き好き~ って抱きしめてくれる時が


ママの癒される瞬間です。


ありがとう。 そして、おめでとう。

最近、やたらとご飯支度のお手伝いをしたがるyun。


理由は、


「ママ、ご飯作るの嫌いでしょ?だからyunが手伝ってあげるの。」


だそうで。


確かに私が「ご飯作るの、めんどくさいのよっ」って言ってるから

だろうけど。・・・と言ってもyunが手伝うと


・・・余計にめんどいです。


そして、それが顔に、態度に出てしまう、いけない母です。

分かってはいるんだけどね、でもやりたくないご飯支度にね、

さらに面倒が加わると、もうストレスMAXでして・・・。

あ~、でもやっぱり、にこにこ笑顔で

「ありがと~」って、やらせなきゃいけないんだよね。

余裕がない母でごめんなさい。



先日は、カレーにしたのですが、


「ごはん、しまじろうの形にするっ」と言い出し、



ちょび☆でび-SN3D038600010001.jpg


こんな感じに。



昨日は、ハンバーグにしました。


サラダのレタスをちぎり、

粉ふきいも用のじゃがいもを切り、

ハンバーグをこねこねして、

自分の分のハンバーグをぺったんこし、

お味噌汁のお豆腐を切り、


たくさん頑張っていました。


ハンバーグの飾り用にチーズとハム(shunとshowはチーズだめなんで)の

型抜きをお願いしました。


ハート と お星様 と お花のかたち。


「yunが飾る~」 と張り切るyun。

どんな風に飾るのか、と思ったら・・・・・・




















ちょび☆でび-SN3D03880001.jpg

顔になってました(笑)。これは、shun用なのでハムです。




ちょび☆でび-SN3D03870001.jpg

そしてこちらも顔になってました。

義母用のがかわいくできてます(実は、ママ分を飾ったつもりだったらしい)。

パパは、飾りが足りなくなり、目だけです(笑)。


意外にちゃんと顔だったんで驚きました。

私だったら、こんなこと思いつかなかっただろうし。

子供の想像力はたくましい。



だいぶ硬いものも切れるようになってきたyun。

まだまだ危なっかしいけど、もうちょっと笑顔で

お料理させてあげたいな、と反省する母でした・・・。

昨日の朝から、首~肩ががっつり痛い・・・。


おそらく、枕の当たり方が変だったものと思われるのだけど、

昨日は、会社のイベントで、showをスリングで抱っこ+自分&showの

荷物が入ったでっかいリュックを背負って、負荷増大。

(私、無駄に心配性で、やたら荷物が多いんです、普段から)


腰から来る坐骨神経痛も痛くって、フェイタス2枚貼りしました。

効くんです、フェイタス。侮れない、フェルビナク。

でも、調子こいて貼り続けると、皮膚のほうが負けて痒くなるのだけど。


30も後半に入ると、いろいろ体にガタが来るわけで・・・。

昔習ってたダンスの先生が言ってたっけか。


「30超えると、途端に来るよ(衰えが)。」


まさに現在実感中。


その言葉、今は私が近くの若者に伝えてます。


私の同期の子(同い年)も、検診でひっかっかって、

胃カメラ飲まされてた・・・。


私もいまだにコレステロール値観察中の身ですし。


ほんとに年を取って来たのねぇ、と肩の痛さと共に

じわじわ感じる今日この頃です・・・。




ちょび☆でび-SN3D016600020001.jpg

今日のお昼は、ほうれん草とささみの豆乳クリーム風パスタ。


作りも適当、盛り付け適当(笑)。


とりあえず、家族のお腹を満たすことが最優先っ。

shunとshowの血液検査に行ってきました。




shunは、




IgE値     :89.7


カビ      :0.48(クラス1)


スギ      :1.94(クラス2)


ダニ      :0.68(クラス1)


ハウスダスト:5.42(クラス3)


牛乳     :1.42(クラス2)


卵白     :0.34以下(クラス0)


卵黄     :0.34以下(クラス0)


チーズ    :1.25(クラス2)


オボムコイド:0.34以下(クラス0)




ということで、卵はすっかり克服できたようですが


乳製品は、もうちょっとかかりそうです。


その代わりと言ってはなんだけど、ハウスダストが


上がってきてる・・・。掃除してないママがいけないのよね・・・。




そして、showですが、




<>内は、前回値


IgE値:272 <75.6>


牛乳:1.37(クラス2)<1.38(クラス2)>


卵白:5.85(クラス3)<4.32(クラス3)>


小麦:1.29(クラス2)<->


卵黄:0.95(クラス2)<-(クラス1)>


チーズ:0.54(クラス1)<->



と、がっつり数字が上がってました。

shunに比べて皮膚症状が出ないので、「意外と行ける?」なんて思って、
油断しすぎたのかもしれません。

とりあえず、乳に加え、卵料理も除去することにして、保育園にもお願いしました。

加工品は、続けてみて様子をみようと思います。

朝食は、パンばかりでしたが、ご飯にする事にしました。
保育園では、みんなと同じようにパンを食べさせたいので、家の分で調整です。

これ以上、数値があがらないといいんですけどね。