一週間の熊本出張から帰りました。
帰ってソッコー、出張中に売れたメルカリの発送に行きましたよ~
 
 
出張最後に行った阿蘇の道の駅のくまモン下矢印

くまモンかわいいですよね~
熊本はどこ行ってもコイツがいるから癒されます。
この図抜けたおまぬけヅラとぽっこりお腹が愛しいです。
 
 
 
 
ところで皆さん、セブンイレブンアプリってお持ちですか?
私は3大コンビニの中で圧倒的にセブンが好きなんでナナコが出た時もアプリが出た時もいち早く乗っかったんです。
で、今回のように県外出張に行くときなんかも必ずレジでアプリをピッ音符としてもらうんですが、今回の熊本でとうとうお店巡りのバッジがプラチナ到達しました。
50店舗で金、プラチナは更に50店舗プラスの合計100店舗です。
 
これ、一度でも訪れた店はその後カウントされないので他の店舗で買い物する必要があります。
別に必死になって貯めたわけじゃなく行く先々でアプリ提示してたらいつの間にかこうなってました。
主に会議で訪れた東京・名古屋・福岡・北海道などなど含め出張先の熊本・鹿児島などで加算されていったものです。
いつの間にかこんなことになるんですねぇ~
 
普段から出張などない職種や行動範囲が限られている方などはこれ貯めるの相当難しいと思います。
 
で、銅・銀・金・プラチナと訪問店舗数によってバッジがレベルアップしていくわけですが
結果何か特典があるのかというと
 
何事も起こりません。真顔
 
さすがにプラチナ到達したら何かいいことあんのかな~と期待してましたが
 
特に何もありません。なんなん?
 
じゃーこんなシステムいらねーじゃんって思うんですがどうでしょう?
 
もしかして私が知らないだけで何かめっちゃおいしい話があるんでしょうか?
もし何かご存じの方がいらしたら是非教えて下され。
 
 
そしてセブンカフェもこんなことになりました下矢印
 
 
いま200杯買って金バッジです。あと300杯でプラチナです。飲めるかー!!
 
いや頑張れば飲めるけれども何年かかるんだろうw
 
毎回ラージサイズだからレギュラーにすれば金額もだいぶ抑えられるんだけど
レギュラーじゃ量が足りないんだよね・・・。
だいたい一日一杯飲んでるから300日。かと言って「必ず毎日」ではないしホットばかり買うから夏場はあんま買わないし。
 
2年あればプラチナ到達するかな・・・?
イヤ到達したからとて何がある?何もなかろう!
まぁ10杯購入ごとに1杯無料の特典はあるけどレギュラーのみだし。
普段からラージ買う人にはラージ1杯無料でよかろうもん!
ちなみにラージが欲しい人には税抜き単価から100円引きの特典です。
まぁ特典額で言えば同じことなんですが、日ごろからラージ買うかレギュラー買うかではそもそもの金額が違いますからね。
それに応じた値引きをしてほしいです。せこいこと言うようだけど。
 
 
ってゆーセブンアプリに対するモヤリ事でしたw
だからどうしたってゆーね 指差し
 
 
さーてもうちょっと仕事しよ!
溜まってる事務作業がなかなか終わらーん!目も肩もイテー!
 
がんばろ~・・・。