ギタリストにおすすめする「ギター・ナレッジ」

ギタリストにおすすめする「ギター・ナレッジ」

無料で、ギタリストに役立つ音楽知識「ギター・ナレッジ」を幅広く身につけることができるように、わかりやすくおはなしします。
また、英語を中心とした外国語になれることができるように、単語、カタカナ読み、アクセントの位置についても、ふれていきます。

Amebaでブログを始めよう!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「音感のないギタリスト」
セッションで恥をかく前にこちらをクリック

https://sites.google.com/site/guitaronkan/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



象嵌(ぞうがん)とは、
装飾のため、

ギターに施している
埋め込み細工のことです。

インレイ、モザイクとも
呼ばれます。


例として、ギターに
施される象嵌について、
説明します。

たいてい、

金属や貝がらを
加工しており、

サウンドホール、
フィンガーボード、
ヘッドストック、
ブリッジ

などに埋め込んでいます。


象嵌を英語にすると、

inlay

イン(レ)イ
といいます。

※アクセントの位置を
カッコでくくりました。