まだまだ
小田和正コンサート
感動の余韻が止まりません
もうー
昨夜に会えたことは
本当に幸せでした
その会場
四日市ドーム周辺は
工場地帯の夜景が有名です
夜になると
キラキラしてきれい
会場うらがわに
オンステージシート
抽選の申し込み場所
小田和正さんの
ライブで有名ですが
ステージ上の客席に
当日抽選にて上がれます
着くのがギリギリで
申し込みはすでに
終了でした
5時半開演だと
4時15分までの申し込み
となっていました
水面に魚がぴょんぴょん
はねています
終演後は
人が殺到して
見に行けませんでした
今回
いちばん悩んだこと
ライブ会場には
車で行くか?
はて
電車で行くか?
当日まで迷いました
前日の木曜日は
あいにくの雨
おまけに平日ときて
昼間から
会場周辺は大渋滞です
こりゃ大変
うーーーん
電車で行こうと
決めました
最寄りの駅は
近鉄電車の霞ヶ浦駅
普段は
乗降客が少ない
駅ですが
この日は電車も
ホームもぱんぱんの人
小さな駅を降りて
会場の四日市ドームまで
歩いて20分から30分
炎天下でしたが
風があり
汗をかきながら
まあまあのペースで歩けました
会場に着いたら
ツアートラックと記念撮影
こんなに沢山の
機材を積んだトラックが
並んでいました
グッズ売り場の建物は
空調はきいてるか?
わからないほど暑く
そして多くの人が並んでいたので
その場で買うのを
あきらめました
入場口は広くて
順調に進んで入れました
ガラス張りの
ドーム内は
日もさして明るくて
ライブスタート時は
まるで野外のような雰囲気
夕日がこれまた
素晴らしい演出となりました
そして
なんといっても
アリーナ席には
花道がびっしりと
小田さんの
ファンへ近くまで
行こうという
心意気が伝わります
おなじみの
ヒット曲の連発
だれもが
歌える曲ってすごい
オフコース時代の曲から
最近も
テレビCMにて
ぱんぱん流れる曲
77歳まで
続けてこられている姿に
ほんとうに感動しました
そして
ライブ後半に何かが
天井からヒラヒラ
舞ってきました
うわーなんだ?
銀テープではなくて?
こんなサプライズ?
必死に取ろうと
近くまで飛んできても
なかなか
取れません
花道よりの席でしたので
なんと
スタッフさま
数枚つかんで
手渡してくださり
うわー感謝です
嬉しかったー
ありがとうございます
もちろん
近くの人にも
おすそわけ!
その…
飛んできたものには
「みんなで自己ベスト」
書いてありました
みんなで
つくりだすステージ
小田さんとファンと
スタッフさまも
歌唱にくわわり
会場がひとつになる
すてきでした
今回のツアーは
まだ10月まで続きます
小田さんをはじめ
全ての関係スタッフさま
わたしたちに
素晴らしい「愛」を
届けてくださり
ありがとうございました
どうぞ
お身体を大切にして
乗り切ってください
また、ぜひ
四日市ドーム
来てくださいね
お読みくださりありがとうございました