ギター工房による、修理・調整ノート

ギター工房による、修理・調整ノート

Guitar Shop FOOLS GOLD
宮城県仙台市のギター工房です。

リペア記事を中心に、ギターの知識や情報などをupしています。

楽器に興味がある方は勿論、興味のない方もフラッと寄っていただければ嬉しいです。

Martin 000-28EC



ピックアップ新規取付のご依頼でした。


ピックアップ未搭載のため、先ずはジャック取付穴を加工します。


かなりキツくハマっているストラップピン。

滑り止めのゴムとクロスで包み、ゆっくり回しながら抜きます。


シリコンチューブを挿して、穴の深さを確認。


大体20mmだと分かりました。

これを参考にドリルの差し込み量を設定し、無闇にドリルを掘り込まないようにします。


穴の周囲を養生し、リーマーでジャックの太さに穴を拡げます。

拡げるのは穴の入口だけです。


ドリルに目印をつけて掘ります。

リーマーで穴を拡げてからドリルを通すため、穴の周囲が割れるリスクを抑えられます。

ドリルでいきなり拡げようとすると、塗装が割れたり、穴の位置がズレる恐れがあるため、下準備が大切です。


使用するピックアップは、K&K Pure Mini. です。

コンタクトタイプのPUで、クラプトンも実際に使っていたとか。


ブリッジプレート裏に3箇所貼り付けます。

付属している取付治具を使って、指定の場所に貼り付けます。

推奨は接着剤による固定ですが、貼り付ける際のリスクも大きいため、今回は両面テープで固定しました。

これで先ずは様子を見ましょうとなりました。

接着剤で固定したほうが、感度は高くなるそうです。


ジャックを取付けてサウンドチェック。


恐ろしいほどピュアに音を拾います。

その影響かフィードバックを起こしやすいので、アンプ側の設定に注意です。


最後までお読みいただきありがとうございました。