こんにちは、がーさらです!
※この記事では展示ゾーンの様子を、行けなかった方のためにも、行ったけどまた思い出して余韻に浸りたい方のためにも詳しいところまで書いていきます!
※先に言っておきます。詳しいところまで書いているがゆえ、記事がめちゃめちゃ長くなってしまったので、展示ゾーンの記事もさらに分けて書いていきます。
それでは本題へ…
僕は初めて京王線使いましたが、一人京王よみうりランド駅でルンルンで下車する僕を周りの人はどう思っていたんだろう…とかその時は思っていましたが、多分誰も何も思ってないですね(笑)
駅を出て目の前の階段を登るとすぐに、とってもわかりやすい見慣れたバードが目に飛び込んできました(笑)
こちらが展示ゾーンの舞台となる、コルグ(KID)のショールームです。
一度は来てみたかったんですけど、こんな形で来れるとは思いませんでしたねぇ。
受付でチケットを見せて中に入ると、PRSの袋をもらえます(笑)
中にはフライヤーとステッカー、チューインガムが入っていました。企業ロゴとイベントロゴのプリントされたガムなんてもったいなくて食べられません…!
入場してすぐのところに物販スペースが広がっていました。(屋外テント)
物販にはPRSを象徴するお馴染みのバードインレイやゴールデンイーグル、ギター、企業ロゴ等をあしらった
・缶バッジ3個(2種)-\300
・シリコン製ラバーバンド-\500
・マスキングテープ-\500
・タオル-\未チェックm(_ _)m
・Tシャツ(たくさん)-\3000
・エレキギター用ハードケース-¥ウン万(未チェック)
などを販売しており、他にもコルグ(KID)製品(ギターアクセサリー中心)の販売もされていました!
スタッフの方によると、「ラバーバンドやマスキングテープは流行っているので、便乗してみようかなと思い作ってみました!」と仰っていました(笑)
僕もそこに便乗して買っちゃうんですから便乗って怖いですね。。。
また、当日限定価格の純正パーツ、ストラップなどもあり、大体定価の2~5割引きと、安くなってました!
ストラップはどれも\3000,4000ポッキリでしたねぇ。
革のストラップに慢性的に憧れを持っていた僕は、欲に負けてついに買ってしまいました。。。
ストラップを買ったときはイケベと書かれた馴染みのある例の黒い袋でしたので、3展開の物販ブースのうち一つはイケベ楽器さん。一つはコルグ(KID)さん。最後の一つはハードケースを売っていた…すみませんどこだかわかりません(笑)
そしてなんと、物販を買った人にはプレゼントがありまして、
¥500以上お買上げで「PRSチョコ」(3個)
¥3000以上お買上げで「PRSハイチュウ」
をもらえるという嬉しいシステム。このサービスもあって、いつもは強固で守備力の高い僕のお財布もこの日だけは自然と緩みましたね(笑)
更に!!小さなかごの中に入ったPRS小物(ボールペン、ステッカー等)を好きなだけ持ってっていいですよ~と言われたので、5種のステッカー(全5種)と、ボールペンをいただきました。
これは物販購入者なら金額に関係なく誰でも、といったサービスでした、
細やかな事ですがさすがとしか言えない寛大な企業姿勢、素晴らしい!と一人思っていました。
いやもうホントにありがとうございます( -人-)
コルグ(KID)ブースで買うと上記のプレゼントに加えてそれを入れる袋までPRSなのでもう気分アゲアゲですね!(単純かっ)
こちらがその物販での戦利品↓
と、タダで貰ったものです↓
タダで貰える量おかしいですよね(笑)
個人的に箱の外観とその中身がハイチュウ(左上)っていうギャップがすごく好きです。
ボールペンは収納時にはペン先が柔らかいゴムになってまして、タッチペンとして使うことができるんです!こういったPRSらしい機能美も流石といったところ。
すごいですね、物販の話だけでここまで長くなってしまうとは(笑)
この記事の冒頭でも説明したように、記事が長くなってしまったので展示ブースも細かく分けて書くので、どうかご理解下さい。
次回は展示されていたギターについてです!!(要チェック!)
レポート③~ギター展示~ へ続く…
↑のリンクは2017/11/20 18:00公開!