早いもので今年もあっという間に1/12ヶ月が過ぎましたね

最近はもう寒すぎて家から全然出てません(*_*)




先日PRSの方のギターの弦が錆びきっていたので、弦交換しました



途中からブリッジの汚れが気になりだしたのでしっかり拭いてあげたところ、

この状態から(下)




こんな感じになりました!!(下)






他にもピックアップキャビティ内(厳密にはピックアップ側面の黒い絶縁テープ)に溜まったホコリを取ってやりました



んな感じです(伝わらない!!!!)





あとはいつも通り指板にレモンオイルを塗って



ギター全体にポリッシュをかけて弦を張ります



いつもはSITの10-46の弦を使ってる私ですが、今回はちょっとゲージを変えてみました


久々の09-46です

Dropチューニングを多用する私は6弦は46ないと(特にPRSはほぼミディアムスケールなので)弦がだるんだるんになります



最後に弦高調節とオクターブチューニングを済ませ、



綺麗になったこの子で連日弾き倒してます!!




ギターと向き合って丁寧に手入れしてやるのは当然ですが、とても大切です。


冬の寒い日、家にいるならたまにはギターと向き合ってみてはいかがでしょうか


(と、いい感じにまとまったのでここで終わりにします)