昨年2月、デイトナのリレーを使ってのポジションライト化を断念して、もう一年が経過。

昨年末、ボジション化に特化した「KIJIMAボジションキット」を購入。ようやく暖かくなって来たので、本日取り付けた。

最初にカタナの配線図と取扱説明書を見て、ユニット本体にギボシを取り付け。



次にフロントカウルを外し、左右ウインカーのプラス線の間にユニットを繫ぐ。



ユニットに必要な電源は、今は使っていないスモールライト用端子に接続。ライトスイッチを入にした時だけポジションランプが点灯するようにしたかった。


6本の配線を接属しテスト!
ライトスイッチを入れた時だけ、左右ウインカーも点灯。左または右に切り替えると反対側は消灯する。

カウルを元通りに取り付けて終わり。短時間で完成!

写真では分かりにくいけど、目視ではオレンジ色が目立って良い感じ。


これで他車からの視認性も上がるだろう。
走りに行きたくなってきた😊