いつもありがとうございます。
行政書士&イベント業者の谷です。
2つの仕事をしながら日々奮闘しています。
仕事のこと、プライベートのこと。いろいろと綴っています。
行政書士の内容のときは少し難しいことも書く時もありますが、
気楽にゆったりご覧いただければ幸いです
【行政書士情報】
ホームページ内に「おしごとちゅうのまじめブログ」を
開始しました。
行政書士の業務情報をアップしていきます
ホームページはこちら
今日は朝から雪がちらちら。
今週の日曜日は小春日和かと思っていたのに
数日で真冬に逆戻りですね
今日の登録は
抹消や番変がほとんどでしたので
古いナンバープレートがぎっしり
寒さもあって
徒歩はあきらめ車で陸運支局へ。
軽自動車と普通自動車
それぞれの窓口に提出が終わったところで、
奥さんから電話。
学校で次女が体調不良になって
迎えが必要になったとのこと。
急いで迎えに行って、
自宅で次女の様子を確認。
落ち着いていたので、
申請書類を引き取りに再度陸運支局へ戻りました。
自宅・陸運支局・さらには小学校。
すべてが車で数分の距離にある。
ほんとに幸運なことです
午後からは
丁種封印の研修に参加しました。
普通自動車の後部ナンバープレートの左側には
封印というアルミキャップがつけられていますが、
これは陸運支局や、ディーラー、一部の中古車販売店が付けることができます。
ですが、
行政書士も丁種封印の資格を取れば
封印取り付けをすることができるようになります。
陸運支局が近いので
自動車関係の仕事をしたいと思っており、
丁種の資格を取りたい
と思っていましたが
念願が叶いました。
といっても、
研修を受けてからの効果測定で
一定の理解度がないとダメなので、
まだまだ気が抜けません
【昌直行政書士事務所】
普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!
自動車登録・車庫証明・遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業許可申請(HACCP支援)、
小規模持続化補助金サポート、各種届出書類作成などo(^-^)o
ホームページはこちら
メールはmas70.gss@gmail.comまで。
公式LINEは友達検索で「@661ywioz」を入力!
またはこちらをクリックしてください。
メール・LINEでのお問い合わせはいつでもOKです。
【浦いち】
にほんブログ村
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します
イベントが少なくなってきていますね。
何とか乗り越えて、イベント再開できるようにがんばりましょう!