いつもありがとうございます。

サラリーマン&行政書士&イベント業者の谷です。


滋賀県は来週から学校が開始します。

 

やっと・・・ニコニコ

という思いと。

 

大丈夫かな?キョロキョロ

という思い。

 

ただ3か月という長期間家に子供がいたので、

これが当たり前になりつつあるので、

 

来週から学校行くタイミングにみんなが動けるのか?が心配です。

 

少し落ち着いてきたので、

イベント業と行政書士の伝票整理・・・。

 

3月からほったらかしでした。

 

売上がほとんどないのでよかったのですが。

 

台帳はExcelで管理していますが、

 

今になって気づいたこと。

 

会社と同じでテーブルや入力規則使えば楽やん!

 

・・・ずっとコピペしていました。

家だとなかなか活用できないのですよね。

 

売上がないといえば、

 

コロナでイベントがなくなったのでぼちぼち持続化給付金の準備。

 

2019年7月開業なのでまだできないのかな?と思っていましたが

特例で年間平均売り上げを使って計算できるようです。

 

そんななかイベント業代表の義弟から連絡。

 

「もう一つの事業でも持続化給付金取れるのかな?」

 

・・・1人で2つってことですよね。

多分無理かと思い問い合わせ。

 

んと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・無理でしたてへぺろ

 

そら、そうですよね。

 

準備して欲しい書類を連絡したので届きしだい手続きを進めて行きたいと思います。

 

↓おすすめ品です。

 

 

 

フォローしてね…


【昌直行政書士事務所】
 

普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!

 

遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業許可申請(HASSP支援)、

補助金申請、各種届出書類作成などo(^-^)o

 

ホームページはこちら

 

メールはmas70.gss@gmail.comまで。

 

公式LINEは友達検索で「@ehv6400l」を入力!

またはこちらをクリックしてください。

 

メール・LINEでのお問い合わせはいつでもOKです。

 

【浦いち】
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します走る人

イベントが少なくなってきていますね。

何とか乗り越えて、イベント再開できるようにがんばりましょう!