いつもありがとうございます。
今日は毎月京都の東寺で開催されている
「弘法さん」に行ってきました。
東寺、といえば五重塔ですね。
毎月21日は弘法大師の月命日で、
東寺の境内にお店がたくさん出店されています。
特に、12月の弘法さんを
『終い弘法』といい、
1年の中で最も多くお客様がいらっしゃいます。
逆に1月の弘法さんは、
『初弘法』といいます。
こちらも、たくさんいらっしゃいます。
今回はお客さんで行ったのですが、
半年ほど前までは
出店している側でした。
今年の8月に義父が亡くなったため、
それから出店できてませんでした
(21日は平日のときもあるので)
やはり、
長い間出店していたので、
お世話になった方々へご挨拶ということで、
今回が多分、お客さんとして初めて行った弘法さんかな?と思います。
出店しているときは
知らなかったお店
行かなくなってから変わったお店
たくさんありました。
ゆっくり歩いて
ご挨拶回りをして、帰ってきました。
明日は、もりやまいち。
イベント業の仕事納めです。
明日もがんばります
【浦いち】
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します
【昌直行政書士事務所】
普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!こちら
遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業HASSP、各種届出書類作成などo(^-^)o