いつもありがとうございます。


普段の業務も、

いつも通り走りだしました。


そして、

やらなくてはならないことを

思いだしましたびっくり


確定申告の準備です。


1月6日から電子申請の受け付けは始まっているようですね。


僕の方は、行政書士の

伝票整理は中途半端…


サラリーマンの方でしていた

医療費控除の明細も放ったらかしガーン


さてさて、何からすればいいのか?


そうこうしていると、

商工会からのチラシが目にとまりました。


これまで、


確定申告で青色申告をするためには、

貸借対照表と損益計算書を添付すればよかったのですが、


令和2年度分からは、


それに付け加えて、


電子申請 又は 電子帳簿を提出しなければ

ならないようです。


で、ないと


これまで65万円だった特別控除が

55万円になるとのことです。


電子申請するためには、


マイナンバーカード


icカードリーダライターが必要です。


マイナンバーカードは持っているので、

icカードリーダライターを買わないと…


税務署の駐車場は混むし、

休みを取らないといけないので、


今年度から試してみたいと

思います爆笑


条件にあった


電子帳簿っていうのが、

もうひとつよくわかりませんがてへぺろ


また調べてみます。


【浦いち】
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します走る人

【昌直行政書士事務所】

普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!こちら
遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業HASSP、各種届出書類作成などo(^-^)o