いつもありがとうございます。


12月も終わりに近づき、やっと年末かな〜という感じになってきてますね。


最近よく見るワードで、


忘年会スルー


というものがあります。


会社などの忘年会に参加しない人のことをいうそうです。


何となく、若い世代の人が対象かな?と思いますが、


40から50代の方も


忘年会が嫌いで、参加したくない人が多いそうびっくり


理由はいろいろありますが、


お酒生ビールがそもそも飲めないとか


若い世代だと


上司に気を遣いたくない


飲み会まで上司や同僚の説教や愚痴を聞きたくない


40代以上だと


若い子と話が合わない


知らない人と話をしたくない


という理由が多いとか。


かくいう私も…


最近の会社の忘年会、公式の飲み会はほぼスルーしています!(◎_◎;)


前回までのブログにあげているとおり


飲み会は大好きです爆笑


行政書士の先生や、同業者さんの集まりに参加することで


飲んで楽しくチョキ


という飲み会から


その場で何を得るのか?


という飲み会に変わってきてるように思います。


会社の飲み会は、

上司と飲むのももうひとつ…


仕事の愚痴や上司の文句ばかりで

得るものもない


そんな感じがします。




そのうち…


飲み会🍺も仕事だ!


なんて言う経営者が出てきそうですが、


仕事だから強制参加だよ、って言ったとき


それが


使用者の指揮命令にあたると解釈されると、


労働基準法上の労働時間にあたる可能性があります。


そうなると、


仕事終わりのときは


残業代の請求!


なんてことも起きてきそうですガーン


会社の飲み会の場合、


社内の懇親が目的でしょうから


楽しく参加できるような方法を模索する必要があるのかも知れませんね。



長文お読みいただき、ありがとうございました٩(*´`*)Tank you


【浦いち】
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します走る人

【昌直行政書士事務所】

普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!こちら
遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業HASSP、各種届出書類作成などo(^-^)o