今回ブログを担当します、食マネジメント学部3回生の尾上真菜です!
私からは、5/31にフィールドワーク1日目の活動として訪れた、「谷本農園」についてお話します。
谷本農園は、香川県丸亀市の飯山地区で、ナスをはじめとして様々な野菜を栽培している専業農家さんです。今回は、谷本農園の谷本公紀さんにお話を伺いました。
谷本さんは、元々サラリーマンでしたが、転職して農業を始められました。現在は2.5haの土地で、年に3回ほど様々な野菜を植え替えながら農業をしています。特にナスは、露地での栽培だけでなくハウス栽培も交えながら1年中栽培をしている、谷本農園の主力となっている野菜です。
写真はナスのハウス栽培の様子です🍆
根本からU字に分かれている形が分かるでしょうか?私は、真っ直ぐ植えられているイメージをもっていたので、この形に驚きました!
また、ナスのおすすめの食べ方を伺ったところ、【蒸しナス】をおすすめしてくれました。
作り方は簡単で、
⭐️ナスの皮をむいて蒸すだけ!⭐️
(蒸すのが大変な時はラップにくるんでレンジでも!その場合は、破裂防止にラップの上から爪楊枝で穴をあけておく)
味付けはお好きなものでOK🙆
夏場は冷蔵庫で冷やして保存しておくと、冷たくておいしいナスを食べたい時に手軽に食べることができて、なおいいそうです。
私もこの夏やってみようと思っています!
また、飯山地区の魅力についてお聞きしたところ、飯山⛰️や飯山の桃🍑をおすすめしていただきました。その他にも非常にたくさんお話してくださり、地元愛に溢れていました!
もし香川県に訪れた際は参考にしてみてください!
↑ちなみにこちら、道中の飯山の写真です👀✨
今回は、谷本農園でのフィールドワークについてお話させていただきました。
初対面にも関わらず、谷本さんご夫婦は私たちを温かく迎えてくださり、ずっと笑顔でお話してくださりました! また私たちは、これが初めての現地でのヒアリング調査で緊張していましたが、ご夫婦のユーモア溢れる雰囲気で、楽しく学ぶことができました🎶
写真からもご夫婦の雰囲気が伝わりますね☺️
谷本農園の皆さん、本当にありがとうございました!
引き続き、私たちのブログもお楽しみください!