こいつは本当によく出てくる。


前にも一つ発症例と対処例をお送りしましたが、


また一つよくありそうなのを。




発症の原因:

タイムラインにて、まだ存在してないMovieClipにアクセスしようとしている。

例えば、5フレーム目には存在する[mc]という名前のMovieClipがあったとしても、
1フレーム目のキーフレームに存在しなければ、
スクリプトからはアクセスできない。



対処法:

とにかく、1フレーム目からそのMovieClipを存在させること。
透明でも、場外でもいいから、1フレームにそいつが存在さえすれば、
問題なく機能する。
※コピペで使用する場合は、<>記号は半角に直してください。


iframe{
border:0;
}



と書くだけでは、

Firefox,Safari,Google Chromeではちゃんとボーダーが消えるんだけど、
残念なことにieではボーダーが表示されたままになってしまう。

デザイン上それで困ることは多いと思うので、

消し方!


HTML側のiframeを定義したとこに、こう書く。




<iframe src="##" name="##" id="##"

frameborder="0" title="##">
もしコピペで利用される方がいれば、
<>記号は、半角に直してください。



<!--[if IE 6]><link href="ie6.css" rel="stylesheet" type="text/css" /><![endif]-->
<!--[if IE 7]><link href="ie7.css" rel="stylesheet" type="text/css" /><![endif]-->
<!--[if IE 8]><link href="ie8.css" rel="stylesheet" type="text/css" /><![endif]-->


はい、こうhtmlのヘッダ部分に書いとけば、
IEにのみちがうCSSを適用させることができます。

くっそー!