我が家は去年から、ゆうちゃんお小遣い制になりました。


まだ早いかな?とは思いましたが、


お金の価値や使い方を学んでほしくてはじめました。


それまでは、壊れたりなくなったらすぐに、「買えばいいじゃん。」って言ったり、


売り場で買って買ってとダダをこねることもしばしば。。。


お小遣いは、月に200円。


まだまだ幼稚園児なので、このくらいがちょうどいい^^;


お小遣いの決まりは、


★買い物に行くときは、ママやパパと。


★人にあげない、貸さない。


★前借もだめ。(お財布を持ってきてなくて、帰ったら返すから・・もダメ。)


★毎日のお菓子はママが準備するので、それ以外で欲しいもの。


★がちゃがちゃはOK.ゲームセンターは、パパと映画に行くときだけ。


最近は小学生でもお金の使い方、持たせ方に悩んだり、


トラブルになることも多いようで、


今のうちから、約束はしっかりと。


初めてもらった時は、嬉しくってすぐお買い物に行きました♪


初めて買ったのは、こびとシール。


自分のお金となるととっても慎重で、すごく悩んでいました。


自分で買ったものはとても大事にします^^


堅実な性格らしく、気に入ったものがないと、財布の紐は緩めないです(笑)


お小遣い制にして変わったことは、


売り場で泣かなくなり、「今度お金貯めてこれ買うんだ♪」と


見るだけになったこと、


お金は湧いてくるものじゃなくて(笑)、パパが頑張ってお仕事してるからもらえること。


が分かった様子。


(毎月パパからお小遣いを貰うので。)


使えばなくなることも学んでる様子。


今日は、悩みに悩んで小さなパズルを買いました。


嬉しそうにしてる姿が可愛い息子です^^