立川市男女平等参画課 アイム(年1回発行の情報誌)
「立川・この人」
お母さんが幸せだと子どもも幸せ
さまざまな「場」を生みながら、
立川の子育てをサポート

取材時に萩本悦久先生がいらっしゃっていました。
その萩本先生が先日、立川市中学校PTA連合会主催の講演会で講演!
しっかり聴講しました。
講演の終わりに感想が言いたくて、ごあいさつしたところ、
「ああ!典子さん!」と取材の時のことを覚えてくださっていて、
バッグから萩本先生の著書を取り出して、プレゼントしてくださいました。
お礼も兼ねてお手紙を書きました。
(~略~)
さて、今回の講演では「ゲーム障がい・ゲーム依存」についての内容がありましたが、
先日(12/3)の読売新聞の社説に「ゲーム依存」のことが書かれてありました。
社説では効果的な治療法の開発、社会全体の問題として対策を!と書かれてありました。
私は萩本先生が提案していた「家族間のコミュニケーションを増やすこと」に賛同です。
1年前に立ち上げたスキンシップケア・コミュニケーション・アカデミーがまさに、触れ合うコミュニケーションで「人間脳」を育てよう!とうたっています。
それから「みんなで子育て参戦!」~「あ・い・う・え・お」が心をつなぐ~ 素敵な本をいただきましてありがとうございました。
共感と感動です!
特に
「赤ちゃんが生まれてくるとママは生まれてきてくれて、ありがとうと心の中で我が子に感謝をします。
その日からママのありがとうの気持ちが子どもをすくすくと育て上げます」(p.78)
大きく頷きながら読まさせていただきました。
私は、発達障害のお子さんを育てているお母さんの悩み相談を受けるのですが、子どもを直したい、と思っているお母さんがとても多いです。
お子さんも自分の存在を価値のないもの、と思い始めていることもあります。
「生まれてきてくれてありがとう。ここに存在してくれてありがとう。」
お母さんがその気持ちだけを強く持つだけで、(できれば定期的に伝えるとよいと思いますが)お子さんは幸せに育つ!暴れるなどの問題行動もなくなります。
萩本先生はとてもお忙しくされていると思いますが、ゆっくりお話させていただくことができたらいいな、と願っています。
私が運営している団体の講演会にもぜひ!お呼びしたいです。
萩本先生の講演は笑いがたくさん!とても大事なテーマをわかりやすく、リラックスしながら、聴くことができます。
どの人も帰る時の顔が高揚していて、気持ちが軽くなっているのが伝わります。
2020年に思いやりの会主催で萩本先生の講演会が出来るように働きかけようと思います。

この萩本悦久先生の出会いがきっかけで・・
欽ちゃんの書籍にハマりました(>▽<)



「立川・この人」
お母さんが幸せだと子どもも幸せ
さまざまな「場」を生みながら、
立川の子育てをサポート

取材時に萩本悦久先生がいらっしゃっていました。
その萩本先生が先日、立川市中学校PTA連合会主催の講演会で講演!
しっかり聴講しました。
講演の終わりに感想が言いたくて、ごあいさつしたところ、
「ああ!典子さん!」と取材の時のことを覚えてくださっていて、
バッグから萩本先生の著書を取り出して、プレゼントしてくださいました。
お礼も兼ねてお手紙を書きました。
(~略~)
さて、今回の講演では「ゲーム障がい・ゲーム依存」についての内容がありましたが、
先日(12/3)の読売新聞の社説に「ゲーム依存」のことが書かれてありました。
社説では効果的な治療法の開発、社会全体の問題として対策を!と書かれてありました。
私は萩本先生が提案していた「家族間のコミュニケーションを増やすこと」に賛同です。
1年前に立ち上げたスキンシップケア・コミュニケーション・アカデミーがまさに、触れ合うコミュニケーションで「人間脳」を育てよう!とうたっています。
それから「みんなで子育て参戦!」~「あ・い・う・え・お」が心をつなぐ~ 素敵な本をいただきましてありがとうございました。
共感と感動です!
特に
「赤ちゃんが生まれてくるとママは生まれてきてくれて、ありがとうと心の中で我が子に感謝をします。
その日からママのありがとうの気持ちが子どもをすくすくと育て上げます」(p.78)
大きく頷きながら読まさせていただきました。
私は、発達障害のお子さんを育てているお母さんの悩み相談を受けるのですが、子どもを直したい、と思っているお母さんがとても多いです。
お子さんも自分の存在を価値のないもの、と思い始めていることもあります。
「生まれてきてくれてありがとう。ここに存在してくれてありがとう。」
お母さんがその気持ちだけを強く持つだけで、(できれば定期的に伝えるとよいと思いますが)お子さんは幸せに育つ!暴れるなどの問題行動もなくなります。
萩本先生はとてもお忙しくされていると思いますが、ゆっくりお話させていただくことができたらいいな、と願っています。
私が運営している団体の講演会にもぜひ!お呼びしたいです。
萩本先生の講演は笑いがたくさん!とても大事なテーマをわかりやすく、リラックスしながら、聴くことができます。
どの人も帰る時の顔が高揚していて、気持ちが軽くなっているのが伝わります。
2020年に思いやりの会主催で萩本先生の講演会が出来るように働きかけようと思います。

この萩本悦久先生の出会いがきっかけで・・
欽ちゃんの書籍にハマりました(>▽<)


