思いやりの会を立ち上げて、昨日は初めての企画
「おしゃべり会 立川」を開催しました。
科学教育センターの岡村幸保先生に前日、
急きょ「5分科学マジック」をお願いしたところ、
私の狙い通り、場をあたためてくださいました(^^)
【岡村先生の科学マジック 参考動画】
さて
会では・・・
4つのグループに分かれておしゃべりをし、
ゲストでお呼びした療育のスペシャリスト藤原里美先生が
時間ごとにテーブルをまわり、
惜しみないアドバイスをしてくださいました。
最後に全体におしゃべりの内容をシェア。
ここでも藤原先生は実践研究に基づいた
具体的なアドバイスをしてくださいました。
(アドバイスの詳細は後日♪)
高揚して帰る(なかなか帰らない)参加者様を見て
なんて幸せな時間だったんだろう、と
一日たった今も感動に浸っています。
【感想を一つ紹介します(F様より)】
昨日はステキなおしゃべり会をありがとうございました
つくづく典子さんの活動、本当に素晴らしいなぁと‥
2時間だったけど濃い2時間であっと言う間でした。
集まったママ達も愛に溢れたステキな方ばかりで。
きっと典子さんが温かいから周りにそういう人が
勝手に集まってくるんだろうな〜
あと、「話すことは=放つこと」だとつくづく思いました。
話すことで想いを放つ、感情を放つとスッキリ整理される。
そして自分の大切な想いがハッキリわかるなぁって。
これからも益々活動が広がりますように
わたしも子育て落ち着いたら典子さんみたいなこんな素晴らしい活動したいな〜
--------
感想、本当に嬉しいです。
ここでの「おしゃべり」がまた次への一歩につながります。
12/19は横浜でランチしながらのおしゃべり会!
藤原先生の療育研究と実践に基づいたお話は後日シェアいたします。
★藤原里美先生の著書
![]() | 発達障害のある子を理解して育てる本 (ヒューマンケアブックス) 1,620円 Amazon |
![]() | 自閉症スペクトラムのある子を理解して育てる本 (ヒューマンケアブックス) 1,620円 Amazon |