障がい児教育支援ネット


代表の青谷典子です。


人の声は全員違います。


似ている声はあるかもしれませんが、「声紋」をみると、違いがでます。


「声紋」!


声はさまざまな音の周波数なんですね。


周波数は機会で視覚的に見ることができます。


その声の紋様だから「声紋」って言うんですね。


8月2日(日)立川こぶし会館にて


からだの科学~感覚の不思議~


10:00~と13:30~

2回あります。


ここでは、一人一人の声を声紋として見ることができますよ♪


東大の情報科学サークルの吉田さんが、素晴らしい頭脳を駆使して(!)

声紋が見られるようにしてくれました。


しかも!美大生監修で、声紋がオシャレでかわいい!!


これを当日は「しおり」にして参加者にプレゼント♪


一人一人違う声紋。

たったひとつの!オンリーワンの「しおり」です。









参加するには申し込みが必要です。


ご案内はこちらから♪