障がい児教育支援ネット
代表の青谷典子です。
私は音楽と英語あそび(リトミック)の教室をしています。
対象は発達障害、場面かんもく、肢体不自由のお子さんです。
以前、「ダウン症なのですが、参加することはできますか?」
という問合せがありました。
発達障害のクラスに「おいで、おいで~~~♪」と呼びました。
おいで、おいで~~♪と言ったはいいものの・・
実は今まで、ダウン症のお子さんと関わったことが一度もありませんでした。
机上で習った程度のダウン症の知識でしたが、
「子ども」のカテゴリーには間違いなし!
「子ども」と音楽で遊べる~~!イェ~~イ!
そんな感じでのぞみました。
あのですね。
ダウン症のお子さんは「音楽ととても相性がいい」と何かで読んだとおり!
音楽を感じる力、それを素直に体で表現する力が強いように思います。
すっごい楽しかったです!!
7月26日(日)の親子イベントで、パラバルーン担当の小宮しのぶ先生は、ベテランのリトミック講師です!
実は、しのぶ先生・・・
人一倍、ダウン症のお子さんに思い入れがるんですよ!!
反響が大きかった小宮しのぶ先生のブログ記事
ぜひ読んでみてくださいね♪
ものすご~く穏やかで優しい先生です。
7/26(日)14:00~立川こぶし会館
あと少しで定員が埋まります。
小宮しのぶ先生に会ってみてみて~~!
もちろん、私にも(^^)
タオルを使った運動を遊びで提案している荒木かおる先生も、笑顔で待っていますよ~~。
P.S.
小宮しのぶ先生は私のお教室でアシスタントもしてくださいました。