8/2(日)立川こぶし会館で

からだの科学~感覚の不思議を知ろう~をやります。


東大の情報科学サークルと一緒に。


代表の吉田さんとは、滝川洋二先生のガリレオ工房で知り合いました。


(米村でんじろう先生も出入りしているガリレオ工房です。)


私と吉田さんのやりとりを聞いていた、科学教育活動をしている岡村先生が


科学と福祉!科学は人の役に立つためにあるもの!


「そうだ!からだの科学はどうだろう!!」


すぐに閃いて、翌日(またはその日に)行動しちゃう岡村先生。



吉田さんとのミーティングでのこと。


とにかく、吉田さんは頭の回転が早い。


質問1つすると、回答が視点と角度を変えて、次々と降ってくる感じ。


そして、アイディアもポンポンと出てくるし、その場での閃き力も現代のテクノロジーとリンクしている斬新さ!


からだの科学で実演する装置や即席でのプログラミングの手さばきの鮮やかさ!


ただただ「すご~~い!!」です。


東大生だからこんなことができるのか!!


そんな風に感心していたらですね、吉田さんがポツリ


「たくさん練習しましたから」


その次の実演についても、私は同じように感嘆の声をあげたら


「いやぁ。これも たくさん練習しました。」



私は岡村先生と顔を見合わせて


「これですね!!」と納得しました。


吉田さんは塾にも行かずに東大に入った人です。


もともとの「頭のよさ」が違うんだなぁ、と思っていました。


でもね。


吉田さんは難問を解く練習をたくさんしたんです。

機械の操作もプログラミングも、たくさん、たくさん練習したんです。


岡村先生は


「そうか!努力とは言わないんだね。努力不足、って言われると辛いけど、練習が足りないなら、練習すればいいんだ、っていう気持ちになるね。」


岡村先生はと~っても偉い理科の先生なのに、いつも、目の前にいる人を愛情をもって真摯に見つめています(^^)


たくさん練習したから、こんなにできる!


これ、すごくいい!!


私、夏休みは覚悟をもってあることの「特訓プラン」の予定を入れました(^^)


練習!練習!で~す。


★夏休み・科学のひろば

「からだの科学」~感覚の不思議を知ろう~

8月2日(日)10:00~と13:30

立川こぶし会館にて

参加費:300円


申し込みはこちらからどうぞ。





↑夏休みはピアノの特訓プラン!!



---おしらせ----


7/26(日)14:00~立川こぶし会館


親子イベントありますよ(^0^)


参加費 大人1,000円 子ども500円(0歳児無料)