情報収集が趣味のようになってきました。


誰かの何かのお役に立てるかもしれない。


ただそれだけの気持ちなのですが、


「ただそれだけの気持ち」が、「大きな起動力」になっています。


たまたま出先で武蔵野東高等専修学校の先生とお会いしました。


この学校の大きな特色は


健常のお子さん、自閉症のお子さんが共に学び合う「混合教育」を行っていることです。


障がい者だから助ける、というよりは、「友だちだから助け合う。」


そんな印象を受けました。


手厚いのは、学校生活と、その先です!


就労後、進学後、その先々で困った(困っている)問題が起こったとき、

武蔵野東にはジョブコーチの先生がいます。

毎度、大活躍されているようです(^^)


学校生活からずっと、お子さんや保護者との関係がきちんとできているので、

(ご本人の困り感がよ~くわかるので)対応がスムーズなのかもしれませんね。



そしてですね、もう一つ大きい特徴は、不登校のお子さんの入学を歓迎しています。


小学校、中学校で不登校でも、武蔵野東へ入ると、学校へ毎日通っている!というお話でした。


どんな自分でも、受け入れてもらえる、認めてもらえる、という安心感があるのではないでしょうか。


7月11日(土)10:00~11:30

不登校でお悩みの方限定の体験入学があるそうですよ!