2月に突入してからもバタバタとしていますが、、
レコーディング、リハーサル、ツアー、原稿、そしてブルハチ!
簡単に振り返ってみます~!
TMRのUNDERCOVER2のレコーディングにも今回参加させてもらってます!

いいカンジです~!!
ずっと楽しみにしていた事がありまして。。
今月のベースマガジンの表紙の日野賢二さんの目黒ブルースアレイのライブに村田隆行くんと遊びに行かせてもらいました~!

お会いしたのは2回目でした!いや~楽しかった!
素晴らしいプレイに凄く刺激をもらいました!!
TMRツアーは、
青森 八戸公会堂!!
魂込めてベース弾いてきました!
とにかく雪が凄かった!!
八戸から青森に移動して泊まったのですが、
青森で生まれて初めてあんなすごい雪を見ました!

雪とSUNAOさん!(笑)
そして
BULL ZEICHEN 88 ブルゼッケンアケオメ!高田馬場フェイズ!
今年の謝恩祭はスケジュールの都合で2月になってしまって
大変みんなを待たせてしまいましたが(汗)、
おかげさまでソールドして抽選で来られなかった方もたくさんいたみたいで、、
今回来てくれたみんなも来られなかったみんなもほんとありがとう!!
メンバー、スタッフからの年に1回の感謝気持ち!終始ユルめでお送りさせてもらいました(笑)
ドラムたたいたり歌ったり、ローディーバンドだったり、プレゼントあげたり、アコースティックやったり、
肝心のブルハチはほんのちょっと(笑)
まあ、そんな日ですから(笑)
でもドアタマから暴れまくりで最高でした!
そんな謝恩祭でしたが、
俺たちもすごく楽しかったしみんなにも楽しんでもらえたら幸いです!!

ブルハチ的にやっと新年を迎えられたカンジだね!
本年もメンバー、スタッフ、一丸となって熱いライブや音源を届けていくので
よろしくお願いします!!
そして翌日は
山口真文GROUP 新宿SOMEDAY!
今回も前回同様ドラムに小松伸之さんを迎えました!
前日のブルハチからのジャズセッション(笑)
ベース的にはかなり楽しいです!
どっちのスタイルも楽しいので
かなり楽しい2日間でした!!
お越しいただいたみなさんありがとうございました!
そしてチョパレボのリハーサル!
まったく曲を予習する時間がないので、リハーサルがあるのは助かります!
なにより目の前でプレイが見れるという嬉しさ!(笑)
そしてとうとう
ナルチョさん!8弦ベース持ってきました!
これが、音がデ、デカイ!!
レンジが広いせいかとんでもない事になってました(笑)

偶然全員白いベース!!
じつはアマチュアの頃8弦のナルチョモデルをメインで使っていたので弾かせてもらった時懐かしかったッス!!
2月21日、ブルースアレイ、とんでもない事になりそうですヨ(笑)
そして
TMRツアー和歌山紀南文化会館、愛知県アイプラザ豊橋公演も無事終了しました!
和歌山と言えば
和歌山ラーメン

会場に入りする前に寄りました!
イメージしていた和歌山ラーメンと違ってあっさりしてたな~!
でもおいしかった!!
夜は大阪にバス移動するときにファミレスによってステーキ食べました!
ライブの後はがっつり食べたくなるのは相変わらず(笑)
今風邪はやってるしね!しっかり食べて、移動中は必ずマスクして、、、
まあサングラスにマスクでかなり怪しい人になってるけどね(笑)
ライブはもちろん楽しかった!!
今回の全県ライブは今まで行った事のない会場ばかりなので、
毎回ワクワクするし自分のベースを生でたくさんの人に聴いてもらえる嬉しさは
ベーシスト冥利に尽きるね!
バレンタインのチョコやプレゼントもたくさん届いてます
ほんとありがとう!
残りのライブも1本1本全力でいくんでよろしくお願いします!
そして
ベースマガジンの連載
初心者のテクニカルスラップ講座
1年間やってきましたが、
最終回の原稿も無事提出しました!
今回やってみて、正直かなり大変でした!
スケジュール的にキツかったんですが、
どうにかやり遂げました!
初心者向けとはいえ
まだまともにスラップをできない人に
いきなりテクニカルなスラップは当然無理なので
ある程度弾ける人対象に
今のうちからやって手癖にする事で後々役にたつであろう
基礎のパターンを教えるという事に決めてやってきました。
なのでフレーズというより
「いろいろなパターンをマスターし繰り返し練習して手癖にする」
という事が今回の講座の意図なわけです。
そのパターンを自分なりに応用してフレーズを作っていってほしいです!
なので
かなり基礎的な事で講座が終わってしまい物足りなさも感じた方もいたかもしれませんが、
自分的には一応予定通りうまくレクチャーできたのではと思います。
1年間ありがとうございました!!
自分がナルチョさんの教則で勉強したように
俺の講座が少しでも役に立ってくれた人がいたら嬉しいです!!
レコーディング、リハーサル、ツアー、原稿、そしてブルハチ!
簡単に振り返ってみます~!
TMRのUNDERCOVER2のレコーディングにも今回参加させてもらってます!

いいカンジです~!!
ずっと楽しみにしていた事がありまして。。
今月のベースマガジンの表紙の日野賢二さんの目黒ブルースアレイのライブに村田隆行くんと遊びに行かせてもらいました~!

お会いしたのは2回目でした!いや~楽しかった!
素晴らしいプレイに凄く刺激をもらいました!!
TMRツアーは、
青森 八戸公会堂!!
魂込めてベース弾いてきました!
とにかく雪が凄かった!!
八戸から青森に移動して泊まったのですが、
青森で生まれて初めてあんなすごい雪を見ました!

雪とSUNAOさん!(笑)
そして
BULL ZEICHEN 88 ブルゼッケンアケオメ!高田馬場フェイズ!
今年の謝恩祭はスケジュールの都合で2月になってしまって
大変みんなを待たせてしまいましたが(汗)、
おかげさまでソールドして抽選で来られなかった方もたくさんいたみたいで、、
今回来てくれたみんなも来られなかったみんなもほんとありがとう!!
メンバー、スタッフからの年に1回の感謝気持ち!終始ユルめでお送りさせてもらいました(笑)
ドラムたたいたり歌ったり、ローディーバンドだったり、プレゼントあげたり、アコースティックやったり、
肝心のブルハチはほんのちょっと(笑)
まあ、そんな日ですから(笑)
でもドアタマから暴れまくりで最高でした!
そんな謝恩祭でしたが、
俺たちもすごく楽しかったしみんなにも楽しんでもらえたら幸いです!!

ブルハチ的にやっと新年を迎えられたカンジだね!
本年もメンバー、スタッフ、一丸となって熱いライブや音源を届けていくので
よろしくお願いします!!
そして翌日は
山口真文GROUP 新宿SOMEDAY!
今回も前回同様ドラムに小松伸之さんを迎えました!
前日のブルハチからのジャズセッション(笑)
ベース的にはかなり楽しいです!
どっちのスタイルも楽しいので
かなり楽しい2日間でした!!
お越しいただいたみなさんありがとうございました!
そしてチョパレボのリハーサル!
まったく曲を予習する時間がないので、リハーサルがあるのは助かります!
なにより目の前でプレイが見れるという嬉しさ!(笑)
そしてとうとう
ナルチョさん!8弦ベース持ってきました!
これが、音がデ、デカイ!!
レンジが広いせいかとんでもない事になってました(笑)

偶然全員白いベース!!
じつはアマチュアの頃8弦のナルチョモデルをメインで使っていたので弾かせてもらった時懐かしかったッス!!
2月21日、ブルースアレイ、とんでもない事になりそうですヨ(笑)
そして
TMRツアー和歌山紀南文化会館、愛知県アイプラザ豊橋公演も無事終了しました!
和歌山と言えば
和歌山ラーメン

会場に入りする前に寄りました!
イメージしていた和歌山ラーメンと違ってあっさりしてたな~!
でもおいしかった!!
夜は大阪にバス移動するときにファミレスによってステーキ食べました!
ライブの後はがっつり食べたくなるのは相変わらず(笑)
今風邪はやってるしね!しっかり食べて、移動中は必ずマスクして、、、
まあサングラスにマスクでかなり怪しい人になってるけどね(笑)
ライブはもちろん楽しかった!!
今回の全県ライブは今まで行った事のない会場ばかりなので、
毎回ワクワクするし自分のベースを生でたくさんの人に聴いてもらえる嬉しさは
ベーシスト冥利に尽きるね!
バレンタインのチョコやプレゼントもたくさん届いてます
ほんとありがとう!
残りのライブも1本1本全力でいくんでよろしくお願いします!
そして
ベースマガジンの連載
初心者のテクニカルスラップ講座
1年間やってきましたが、
最終回の原稿も無事提出しました!
今回やってみて、正直かなり大変でした!
スケジュール的にキツかったんですが、
どうにかやり遂げました!
初心者向けとはいえ
まだまともにスラップをできない人に
いきなりテクニカルなスラップは当然無理なので
ある程度弾ける人対象に
今のうちからやって手癖にする事で後々役にたつであろう
基礎のパターンを教えるという事に決めてやってきました。
なのでフレーズというより
「いろいろなパターンをマスターし繰り返し練習して手癖にする」
という事が今回の講座の意図なわけです。
そのパターンを自分なりに応用してフレーズを作っていってほしいです!
なので
かなり基礎的な事で講座が終わってしまい物足りなさも感じた方もいたかもしれませんが、
自分的には一応予定通りうまくレクチャーできたのではと思います。
1年間ありがとうございました!!
自分がナルチョさんの教則で勉強したように
俺の講座が少しでも役に立ってくれた人がいたら嬉しいです!!