【自己責任という言葉について】
『自己責任』という言葉について考えてみました。
この受験シーズン。
勉強を怠けて不合格になってしまった。
これは自己責任。
試験当日、体調管理したつもりではあったが、あまりにも体調不良でまったく集中できなく不合格。
これは不運だと思う。
・
・
・
仮想通貨が儲かると聞いて、手を出した途端暴落した。
これは自己責任。
旦那が知らぬ間に仮想通貨に手を出し、貯金全てが泡になった。
これは不運かもしれませんが、そのような旦那さんを選んだことは自己責任かも😅
・
・
・
調子に乗って岩場に行き、足を滑らせて大怪我をした。
これは自己責任(2019年の僕です)
赤信号で止まっていたら、後ろからノンブレーキでツッコまれた。
これは不運(過去2回やられてます)
・
・
・
ちょっと思うことがありました。
自分で自分のことを
『自己責任だ』と思うのは良いと思います。
僕はトラブルにあっても
『それを引き寄せたのは自分だから自己責任』とか思います。
その方が、他人を恨んだり怒ったりしなくて済むからです。
未熟な人間なので、瞬間的に怒ったりイラついたりすることはあります。
しかしそれを持続させることは、結果的に自分の運を落とすことになる。
・
・
・
他人に対して
『それは自己責任だろ』と、なんでもかんでも言ってしまうのは違うかも…と思いました。
まずは耳を傾ける。
うんうんと共感する。
その後に、自分で『自己責任だな』と自覚することが、その人にとって良いこと。
言い訳したり、人のせいにした方が、その瞬間はラクかもしれません。
しかし
長い目で見た時は、その思考では確実に運はひらけない。
道ひらき数秘術・中和田收