【鈴木 奈津子さんにアロマケアをしてもらいました】
本来、奈津子さんは女性限定だったと思うのですが、元スタッフさんということで施術してもらいました。
そして、妻とは親友。
いつもカウンセリングからスタートして、どのアロマがいいのかを提案してくれます。
・
・
・
今日はけっこう疲れちゃっていたせいもあり、ほとんど喋リませんでした。
触れられていて、自分の勉強にもなるのですが、本当に心がこもっています。
ありがとうございました😀
・
・
・
【82の母へ足のマッサージ】
きっと『いいよいいよ』と拒むのは分かっていたのですが、押しかけのように足のマッサージをしました。
いつだろうか…
僕と同世代の高橋 彩乃さんが、両親を抱きしめたと投稿してました。
かなり勇気を出したそうで、父親からは『気持ち悪い』まで言われたとのこと。
『すげぇ!!!』
と思いました。
なんだかけっこうズキュンと来てしまいました。
僕にはとても無理だ…
52の息子が、82の母を抱きしめるなんて無理だ💦
そんなことはできない💦
・
・
・
そんな感情があったせいでしょうか…
夢に7年前亡くなった父親が出てきました。
『おい!おさむ!ハルやミホばっかりマッサージしてないで、たまには母ちゃんにやってやれ!!!』
めっちゃ怒っていた(笑)
1年通して、ほとんど夢など覚えてないのに、それだけは覚えている。
・
・
・
足裏・ふくらはぎのマッサージをすれば、健康寿命は確実に伸びる。
これはもう、紛れもない事実です。
そして、今日奈津子さんに施術してもらって、あらためて実感しました。
人の『手当て』というものは、医学の研究では証明できないような奇跡が起きる。
・
・
・
母に電話をかけ、突然押しかけてマッサージしました。
絶対に嫌がると思いました。
以前、母に聞いたことがあります。
『子供を抱きしめたりするのが苦手でね、ベタベタされるのも嫌だった(笑)』
母の母。すなわち僕の祖母は、母の記憶に残ってないくらい、早くに亡くなりました。
ろくに抱っこされないで育った人は、スキンシップが苦手です。
母はまさしくそれ。
言われてみたら、決して愛情のない人ではないけど、スキンシップの記憶がまったくない。
・
・
・
いきなり行ったら、『いいよいいよ、マッサージなんてしなくていいから💦』
想定済みの反応です。
親父も怒りに来るしで、半ば強引にさせてもらいました。
嫌がってましたし、『もう来なくていい』とも言っていましたけどね(笑)
でも終わったら、『あれ?なんか軽いね。膝の痛みも和らいだ』
『あのね、オレはこれで19年食べてんの。また来るから!』
・
・
・
僕は数秘的に『余計なお世話をしてしまい、かえって迷惑をかける短所』があります。
その反省がいきすぎて、人の遠慮をそのまま受け取るようになってしまってます。
それがたとえ母だとしても『悪いからいいよ』
と言われたら、サッと身を引いてしまうところがあります。
母にとっては『余計なお世話』かもしれない。
『余計なお世話』が僕のエゴだったとしても、息子だからエゴ出してもいいよね。
・
・
・
もう10年後にはいないかもしれない。
息子のエゴだとしても、僕ができることは『手当て』くらいしかない。
たとえ自己満でエゴだとしても、また行くつもりです。
これはもう、数秘でどうにもならない性質。
だからしょうがない。
奈津子さんの施術を受け、やっと行く気になれました。
奈津子さん、ありがとね!
触発してくれた、何年もあってない彩乃さんもありがとう!