http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925
あなたの仕事は大丈夫でしょうか?
あなたのご主人の仕事は大丈夫でしょうか?
好きを仕事にする時、その仕事がリピーターになりやすい仕事か、そうでないかはとても重要です。
特に「これで食べていく!」という場合、その仕事が世の中に対して、必要不可欠であるかどうか?
それになるべく近い仕事かどうか?
これが重要です。
例えば公務員がそれですね。社会の秩序や形成していく上で必要不可欠です。
ライフラインに直結したお仕事もそうですね。
理美容院
食料品店
顧客獲得に必死になっているのは、携帯は安定した収益をあげられるから。
「コンプレックスビジネス」というものも強いです。
人のコンプレックスを解消したいという欲求。肥満・薄毛は数兆円規模のビジネスです。
肥満
僕もまぁまぁお金を使いました(笑)
女性の「綺麗になりたい」欲求を解消したり満たすビジネスも数兆円規模のビジネスです。エステ、化粧品、アパレル関係。
投資・仮想通貨・保険
貨幣制度がある以上なくならないものは
「お金儲け系ビジネス」「お金からの不安解消ビジネス」
お金に関わらないで生きている人はいませんので、良くも悪くも絶対的に興味を惹きます。
ボディメンテナンス・医療業界、サプリメント、ジム。
僕が関わっているのは、この健康産業になります。
「それが世の中から無くなっても、生活に困らないもの」は、なかなか仕事として成り立ちにくいです(^^;;
自分の「好きな仕事」が、世の中から無くなって困るものかそうでないか?
一定層、需要がある分野の仕事かどうか?
これはとても大きいです。
世の中から無くなっても困らないもので起業をすると、集客には本当に苦労させられます(^^;;
「1回買えばいいや」
「1回やればいいや」
と言われる仕事は、常に新規のお客様を探さなくてもいけないので、とても疲弊します(^^;;
僕はゴルフに全く興味が無いのですが、僕にとって必要がなくても、必要としている人はたくさんいますね。
こういう、「自分には必要は無いけど、たくさんの人が必要としている」という冷静な目も、起業する時には必要ですね( ´∀`)
僕が運営しているボディケアセラピストスクールは、健康産業に入ります。
必要としない人もおりますが、僕のような人間には確実に必要な産業です。
僕は同年代の中でも、健康的だと自負している理由の1つ。
30年間、定期的にボディメンテナンスを受け続けているからです。
体温を上げ、免疫力を上げ、リラックス効果で睡眠の質が上がり、ストレスを軽減してくれる作用が有ります。
生きていく上で絶対的に必要だと僕は思っているので、誇りを持ってこの仕事をしています。
10年後、30年後、100年後、この仕事は絶対になくなりません。
どんなにAIが発達しようとも、生きた人間の氣が込められた「手当て」に到底敵うことはないと断言いたします。
社会が成熟すればするほど、人々が求める幸せは「物質的欲求」ではなく「精神的欲求」に移っていきます。
高価な物質で満たされる時代は、もうとっくに過ぎているように感じるのは、僕だけではないかと思います。
「精神的欲求」の1つに物質もあるでしょうが、不健康な状態で物質的幸福感を味わうことは困難です。
手元に1億円あるが、常に身体が怠くて頭が痛い。出かける気にもならない。胃腸が悪くて食事をしても美味しくない。いつも具合が悪いので友人付き合いもない。
あまりお金はないが、いつも元気ハツラツで散歩しているだけでも気分がいい。漬物にご飯がめちゃくちゃ美味しい!友人と公園でお喋りしているだけでも楽しい!
どちらが幸せでしょうか?
そして、元気だということは働けるということ。
健康でいれば、お金を生み出す身体と頭があるということです。
身体のメンテナンスで疲れを取り深い眠りをすれば、免疫力はグッと上がります。
頭のマッサージで、より良いアイデアを生み出し、ストレスも緩和されます。
月に1回のボディメンテナンスが、お金を生み出す身体と頭を作ってくれるということです。
僕の仕事は病気を治す仕事ではありません。病気になるかもしれない可能性を、少しでも軽減させる誇らしい仕事です。
僕がセラピストスクールを始めたきっかけは、自分自身がこの仕事をするようになって、自分という存在を初めて肯定できたからです。
今まで散々いろんな仕事をしてきて、ここまでお金を戴きながら、こんなに感謝される仕事は他にあるのだろうか?
人様の役に立てて、感謝されて対価を戴ける。そして大切な家族を養うこともできる。
こんなに幸せを感じる仕事につけるなんて、本当にラッキー!!!
そのように感じました。
ある男性から「弟子にして欲しい」この言葉でスクールを開始しました。
今はネット環境の普及により、開業しやすくなったと同時にライバルもかなり増えました。
開業するには、それなりの努力と覚悟が必要ですが、ちゃんとやれば家族を食べさせられるようにはなれます。
現在、占い・ヒーラー・エステシャンなどしている方は、メニューとして違和感なく導入しやすい分野です。
生徒さんの半分くらいは、お仕事としてではなく
人さまの役に立ちたい。
家族の健康を守りたい。
このような崇高な気持ちで入校される方もおります。
ボディケアセラピストスクール
ご興味ありましたら、宜しくお願いいたします( ´∀`)
ボディケアセラピストスクール
ご興味ありましたら、宜しくお願いいたします( ´∀`)
スクール料金などの詳しい内容は
http://grinblue.jimdo.com/
道ひらきセラピスト・中和田收
https://www.youtube.com/channel/UC0DpP26gn4XJ1_MhxmmUtLw
GrinBlue直営セラピストスクール
JAPAN・BC セラピスト
協会認定セラピスト
◉relax room MAごころ(まごころ)古河市 代表 関口敦子
◉ヘアメイクVite(美容院)HPはございません
土浦市磨利山新田116-1 スーパーまるも内
ボディケア担当
横田美幸
◉Naturally 代表 鈴木奈津子
◉ONE GRACE 代表 保井一恵
◉aura アウラ 代表 高柳純子