地縄張りについて | 家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

これから家を建てる人に役立ててもらえば…

地縄張りとは、整地された敷地に建物の配置を縄やロープなどで示し、確認する作業です。
photo:01


敷地の境界線からの距離を実地で最終確認する訳ですが、具体的には、建物の隣地からどのくらい離れているか、道路からどのくらい離れているか、を見ます。

この時注意する事は、ロープの示す線は建物の壁の外壁面ではなく、壁の中心だという事です。つまり、見た目より外壁や境界ブロックの厚みを減らした分が実際の空間分です。この辺の説明は業者さんによく確認しましょう。



iPhoneからの投稿