みなさんこんにちは😃
GRESのたかしくんです🐸✨


最近雨ばかりで嫌ですね〜☔️




さぁ今回はルール編②という
ことですが、こだわりの強い
子供たちを理解するためには、
その子たちの考え方を
知ってあげる必要があります☝️


前回、ダメなものはダメ‼️とか、
ルールだから‼️という言い方は
しないでくださいと書きました✨


なぜなら、一般的な大人なら
○○禁止と書かれていたら
やらないですが、こだわりの強い
子供たちには○○禁止という
ワードの中にも、やって良いこと
と悪いことがあるからです🤨


例えば…


化粧禁止‼️


勉強もちゃんとやるし、
部活もちゃんとやるし、
人に迷惑かけていないし、
だから化粧は大丈夫👧🏼✨


ピアス禁止‼️


体育の授業は危ないから
ピアスを外す、国語の授業は
危なくないから外さない👧🏼✨


そんな子を校則違反だぞ
と注意すると『なんでダメなの⁉️』
『意味わからない‼️』となります。


なぜなら、ちゃんと考えて
行動してるからです🙂


○○禁止の中にも、
良いことと
本当に悪いことがあって
その中のルールに従い行動して
しまうのです😁笑


なので、こだわりの強い子供たちと
関わる時には、その子独自の
ルールを理解してあげることから
始めると良いと思います😁👍


そして、多数の大人は『禁止‼️』
と書いてあることをすると怒ります😤
そりゃ、『禁止‼️』と書いて
ありますから当然ですよね😂


ただ、そういった子供たちと
関わる時は、怒る前に
なぜこの子は禁止と書いてあるのに
それをするのだろう⁉️
とか考えてあげたり、
直接聞いてみても良いかも
しれないですね☝️🙂
『なんでお化粧してるの😃⁉️』と😊


こだわりの強い子供たちが
○○禁止をやぶる時、
本人は悪気はないし、
迷惑かけようとも
思っていません🙂


その子たちのルールと、
大人のルールが噛み合っていない
だけです☘️


まずは理解してあげることから
始めてみてください😊‼️


私はお化粧もピアスも、
やることさえしっかりやっていれば
そこで個性を出すことは
別に良いと思うのですが😝笑


それではまた😆🤚🏼




▼お問い合わせ▼‬

サポートスクールGRES

電話042-540-0338(平日am9-pm5)

メールinfo@gres-school.com‬

東京都立川市錦町1-14-16‬


◆教育連携校◆
鹿島山北高等学校
第一薬科大学付属高等学校
松本国際高等学校