子供が夏休みに入るのに伴い、先日、中学の先生と三者面談して来ました。
面談の内容はさておき😅、ママ友が別の担任の先生から聞いた話がちょっと衝撃だったので書きたいと思います。


ちょっと前から学校の先生が足りないという話は聞いていてー

 

 

 

 

 


学校の先生が足りず、ゆくゆくは担任の先生も派遣の教師になるかもというような話を聞いており😱、教育の劣化·無責任化、子供の質や人間力の低下に対する漠然とした不安があったんですが、先日、他の先生と面談をしたママ友が、先生から【今は働き方改革などもあり、実は子供達の部活動も廃止の方向になっており、部活動をやれる中学生は、今の世代が最後かもしれない】と聞いたとの事…。😨😱🙅


え?
担任の先生も派遣になる可能性があって、責任感が希薄でいつ辞めるか解らない上に、部活動まで廃止!?😩😱

そんな環境で育った子が大きくなったら、
どれだけ人間的·精神的成長や鍛錬や経験が無く、余裕や寛容さや情緒や共感力や思いやり等が欠けた殺伐とした人間になり、判断力や対応·対処能力も育たず、そもそも色んな事に、経験と自信からくる疑問も持てずおかしさにも気付けず、危機回避も対処も出来ずに、ただ従順に従うだけの🐑になって行くのだろうと寒気がした…。
(勿論、部活動だけがそれを培う訳ではありませんが、人間の基礎を築く時期の、本当に大切な経験だと思います。
友達との友情や恩師との出会い、先輩達とのまた違う交流と上下関係の学び、受け継がれて行く思い。上手く行かない事や乗り越える喜び、部の団結力、勝利の感動、それに伴って湧き上がる感情や思い。
大人になってはなかなか出来ない、利害打算の無い純粋な感動と経験と友情。
どれも今しか得られないかけがえのない財産。 
もしかしたらそこで得られた友達が一生涯の信頼できる友達になるかもしれませんー。
(勿論、やりたくなくて他にもっとやりたい事があれば、部活動をやらずにそっちに行く選択も出来ますしー。
でも、部活動そのものが無くなれば、選択肢がそもそも無くなります…。😩😔)

 

 


こんな子供ばかりにしてはいけない!!!

おかしさに気付き、何故なのかを考え、出した答えの元に行動し、やってみて失敗したら何が悪いのかを考え、自分でより良い方法を選択したり作り出して、工夫·改善をしながら、新しい可能性を掴み取りチャレンジして行ける子供になって欲しい。
疑問を抱かず、何も考えず、考えられずに、ただ従順に従うだけの🐑を量産してはいけない!!!
(そしてその全ての元となるのは、やはりたくさんの経験と感動とそれによって培われ、裏打ちされた自分の確固たる自信や価値観や判断力·行動力だとー。
そして、個人の幸福と共に最大多数のみんなの幸福を考えられる倫理観や情操的価値観と心の中のやさしさの貯金だとー)


その為にも【安定した子供の教育とたくさんの経験】は、何よりも削ったり奪ったりしてはいけない、人間としての肝の大切な部分だと思います。

それでなくても、コロナ騒動で子供達からたくさんの経験と心の成長の機会を奪っているのに‼️‼️‼️😡😡😡


何回打っても感染率が下がらない💉に回すお金や、無症状陽性ばかりを量産するPCR検査に回すお金を少しでも回したら、教師の正規採用なんて幾らでも出来ると思う‼️‼️‼️😡😡😡



 

 

 

 


 

 




本当に情けないかぎり…。😩😿
いつの間に日本はこんな国になってしまったのだろう!?😭😞
(いや、色々解って来ると、今まで隠れていた物や見えなかった物がついに表に現れてきただけなんだと思うけれど…😔)




 


 


世の中で一体何が起きているかを知り、その意味を考え判断し、それと自分がしている行動を照らし合わせたら、自分の行動は正しいのか?それでいいのか?
📺やメディアが言っている事は果たして本当なのか?
間違いならばどうしたらいいのか?
それを考えられる人間を作らなければ、その国の健全な未来はありません。


 




本当にその通りだと思います。





いつもと変わらない夏の夕暮れー。

この昔からの風景をこれからも穏やかに見続け見守り暮らして行く為に、自分は何が出来るのかー。

考えながらの散歩時間です。🌻🦗


✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢

なかなか時間が取れずに書けてなかったんですが、久しぶりにちゃんと?ブログ書いてみました。(^_^;)
(子供の部活動問題からのかなり拡げた内容になりましたが…💦)

他にも、学校でのあだ名禁止や公共施設や駅の名前を売って自治体等の収入にする事などへの疑問や違和感についてもいずれ書きたいと思ってます。