神社とちょこっとスピリチュアル

神社とちょこっとスピリチュアル

神社、神道の事やたまにスピリチュアルな事についてつぶやきます


今日は神社参拝にオススメの時間帯とは?というタイトルにしてみましたので、少しお話ししてみたいと思いますニコニコ 



オススメの時間帯の前に、まずは避けるべき

時間帯について書いておきます。


参拝を避けるべき時間とは?

完全に僕の考えなのですが、

主に夕方4時〜早朝5時の間です。 


基本的に神主が居ない時間はやめておきましょう。太陽が沈み始める前には僕は参拝をやめた方が良いと思います。


主に夕方4時〜と書いた理由は、神社によるからです。

神主が普段いらっしゃり、参拝者で賑わっているような神社でしたら4時5時辺りで構いませんが、

山奥にあるような、無人の神社などは2時辺りには帰った方が良いと感じています。


ここでいう無人の神社とは、しっかり管理された上で普段無人という意味です。

管理されていない廃神社は時間帯に関わらず絶対に近寄ってはいけません。





​参拝にオススメの時間とは

そして参拝にオススメの時間ですが、

ズバリ5時〜8時辺りの早朝です!


神社の拝殿は東向きか南向きである事が多く、

特に東向きの神社の場合、早朝だと拝殿の正面へ太陽の光が差し込みます。

拝殿の前に自分が立つ事で、太陽の光のエネルギーに乗せて祈る事が出来るため、神様に届きやすくなるのではと考えています。



また早朝だと空気も澄んでいて心地良いですし、

人も少ないので嫌な念などもなく落ちついて参拝する事が出来ますニコニコ 


それに朝から神社で参拝をすればその後の時間はたっぷりあるので、ランチに行くなり映画を観に行くなり、充実した一日を過ごせるかと思いますよ爆笑