mixiとblogを分離!! | blogでGO! GO!! ~ヘタっぴなblog~

blogでGO! GO!! ~ヘタっぴなblog~

ウェブサイト「ヘタっぴなアルコール蒸留」の中の人の日常を綴ったblog。

震災があって、計画停電があって、Internetから遠ざかっていたら、blogやmixiを更新する習慣がなくなっていた(笑)。困ったものだ。まあ、いいんだけど。ふふふ。

最近、何かblogに書こうとすると、マニアックなネタになることが多い。だから、面倒臭がらずにblogとmixiを使い分けることにした。blogは自由に書く。mixiはより近況報告的な内向きな内容に絞って更新しようと思う。結果、多分、blogの方が、更新頻度は高くなる予定。

 * * *

最近、仕事で英語を使わなきゃいけない機会が増えた。おっかしいなあ。こんなハズじゃなかった。英語の論文を訳したり、英語の論文を書いたり(しかも8ページも!!)。海外からのお客さんをもてなしたり。英語でプレゼンテーションする機会だって、年に数回ある。おっかしいなあ。おっかしいなあ。英語、苦手だったから某大学を受験したのになあ(遠望)。

そんなこんなで、4月になったので、NHKのラヂオを毎日聴いている。NHKのウェブサイトで、ラヂオと同じ内容のものが一週間遅れでストリーム配信されていたので、超録でmp3で録って、Dropbox経由でiPhoneに移して、それで聴いている。便利な世の中だなあ。

折角だから、と思って、フランス語と中国語、それにハングルも聴いている。フランス語はパーソナリティが楽しくて愉快だ。いかにもフランス人って感じ。中国語の講師は、すっごく真面目な感じ(笑)。これもまた、中国人っぽいなあって思う。ハングルは、料理に特化した感じでストーリィが進む。まとめ方が面白い。お国柄だろうか。もちろん、企画しているのは日本人なんだろうけど。

早いところ、耳慣れてくればいいんだけど、ね。目指せ、バイリンガルなのだ!