グリーンノート  エコ生活  自給自足  ガーデニング 園芸-ハンギングバスケット
チューリップ今日はメンバーの一人が講師となって私たちにハンギング教室を開いてくれました。これは、グリ-ンアドバイザーで構成するサークル活動の一つで、わたしたちは研究会サークルに所属しております。

 チューリップこの講師の川村さんは、何度も賞を受賞しているベテランの方です。私は何年も前に園芸店で花だけのハンギングを売ったことはありますが、最近は作っていないのでとても新鮮でした。最近は大流行なので、器も安くなったし、この方々の努力もあり、とてもセンスのよいハンギングを教えていただける時代になりました。

チューリップ25cm前後のハンギングの鉢を使い、14個の苗を植えつけました。今回の材料はデュランタ2こ、イレシネ3こ、アルテナンテラ2個、プミラ2コ、ワイヤープランツ2こ、アイビー1個、プレクトランサス2個でした。こんな狭いところに全部埋まるでしょうかと思いましたが、結構埋まるものなのですね。

チューリップ講師の川村さんに上達のコツはと聞きましたところ、やはりたくさん練習することだそうです。そして、たくさん教室に通い講師にたくさんアドバイスを受けるといいですね。ハンギングの資格を目指して励むのもすばらしいと思います。
チューリップ私の下手なハンギングの出来上がりをお見せします。皆さんもたくさん作ってみることをお勧めします。とても楽しいものです。

今日からはじめるハンギングバスケット―長く楽しむつくり方とデザイン/上田 奈美
¥1,500
Amazon.co.jp