こんばんは~っ
多摩川歩きもできない程
色々やってた今日この頃です。

その前にノゴマ情報を教えて頂き
ちょっと遠いからなぁ
電車にバスかぁなんて思いながら
昼食とったあとに重いお尻を上げて
出掛けました。

電車事故後の遅延やら
バス停からどっち行けば速いやらとモタモタしていて到着したのは3時過ぎ
撮影始めたのは三時半爆笑
狭い所での人だかりです。
思う場所が
そして西日が

ノゴマさん♂️
初見初撮りラブラブ



何か言ってますよニヤリ





どんぐりとノジコ爆笑

可愛いなぁニヤリ






最後は「あっ 今日は宅配でなま物が届くんだった」と思いだし四時半に撤収笑い泣き

しかし・・・
ちょっとねぇ
近づき過ぎのオジさん
少しは鳥さんの気持ち考えてーーっチュー
それで早く居なくなるのかも知れないじゃないえー

なかなか思うように撮れなくて
ちょっとがっかりして
二日後にリベンジしに行きましたがもういませんでした。
そうよねぇてへぺろ

いつも見ていただいて
ありがとうございます。
ではまたおねがい


キガシラシトド
ちょっと暫くぶりですが
続きです。

4月13日
行動範囲が広くなって朝の一時だけしか探すのが難しくなり、
この日もちょっとだけ



4月14日
私はこの日が最終でした。
最後の確認出来た人がいて
その翌日の4月15日でした。

上と違うのは微妙に目だけですが爆笑







その15日に確認出来た人が論文を書いています。
いつか論文が読めたらいいなと思っています。

キガシラシトド
以上になります。
暫くはこの子が居なくなって
寂しくて寂しくてえーん

そして最初に見つけた11月4日
もうすぐ一年になりますが、
今年もやって来てくれたらなぁ
何て
そんな虫のいい話しになるわけ無い。笑い泣き
でも・・・。
もう人生短いけど会えないなんて
思ったら寂し過ぎるから
またね。ニヤリ

今日もblog
見ていただいて
ありがとうございます。
(*- -)(*_ _)ペコリ
ではまた(^O^)ノ

こんにちは
今日は以前の続き
最終です。




寄り添って
ツガイかな?
同色なのかも知れないけど
左の子より右の子の胸の辺りが白が広く感じますね。



周りの小山が見える所
手前はやっぱりエゾビタキ照れ




帰りの階段下でまたエゾビタキ



バス停で
遠くに何だか飛んできました。
光線悪いけどイソヒヨのメスかな
以上になります。


いつも見ていただいて
ありがとうございます。
ではまたおねがい
お早うございます。
最近足をぶつけて爪の両側が剥がれちゃいました。
爪って両側剥がれると先の方が縦に丸まるんですよね。
丸まったまんまだと圧が掛かって痛い・・・。
さて、
どうしようかと思って家にあるものをごそごそと探しました。
サージカルテープがあったので細めにカットして丸まりを抑えました。

その上からガーゼがあったので
二重にし、テープで固定しましたがちょっとしたことでも痛いのでその中にお化粧に使うパフを入れてから巻きました。
しかし
これでは靴履けないので変形性膝関節症の為に歩きに行けませんよ。えーん
鳥撮りも。ショボーン
仕方ないので膝の為には
寝ながらストレッチと筋力アップ強化運動です。
そして鳥撮りはと言うと
長めの長靴が大きめなので履けました。爆笑
でも爪を庇うために変な歩き方をしてると
膝にも腰にも良くないので注意です。


前回の続きになります。
エゾビタキ多めです。
今しか会えないので嬉しいのですが、見て頂いてる人にはどうなんでしょ
適当にスルーして下さい。爆笑

水場近くの枝に止まり
様子を見ながら降りてきます。


降りた 降りたと嬉しがっちゃう
爆笑音譜


キビタキのオスも来ました。
水浴び


こちらはちょっと上の方です。


降りてきました


三羽になり


四羽になり
これまた嬉しくラブラブ




今日は以上になります。
次が最終になります。
いつも見て下さってありがとうございます。おねがい
こんばんは~っ
前回のあちこち行ったけど・・・
ブログからの二日後です。

結局お山に来てしまいました。
まぁこの時期一度は行かないと気にはなるところです。爆笑

お山のふもとのバス停は私一人が降りてえっちらほっちら
ゼーゼーッいいながら登りましたよ。爆笑

もうトイレの周りから鳥たちがあちこち飛び交っています。
階段の上辺りは近いので要チェック🎵
エゾビタキです。


サンクチュアリーはいつも混雑
一ヶ所空いていましたが
ここは狭いのでお隣さんが近い
三脚がこちらの窓半分まで来ていて何とも
それでも「失礼します」と声を掛けて暫く鳥見です。
水盤の上の枝にエゾビタキ




キビタキのメス登場です。


鳥の常連さんメジロ

サンクチュアリを離れて手前の水場を見るのにちょうど良いところを探して
水場の近くにエゾビタキがやってきました。


水盤に降りてきました。

どうやらこの水場の方が良さそうです。



キビタキのメスも


今日は以上になります。
また次回に続きます。

いつも見にきて下さって
ありがとうございますニコニコ