牛お正月は近所にある氏神様に行ってきました牛

 

いつもならあるはずの 口をすすぐ柄杓もなく

 

大きな鈴を鳴らす紐もありません

 

仕方ないので頭を深々と深々と深々と・・・・

 

そして長々と長々と長々と下げ

 

感謝とお願い事をして

 

氏神様のお札とお守りを頂いて帰宅しました

 

後は捻挫した足が痛いので

 

お家でグダグダと過ごしましたてへぺろ

 

 

 

さて 中断していた「おとなのスケッチ塗り絵」

 

~昭和のたてものと情景編~の塗り絵始めます

 

どうぞお付き合いくださいね

 

 

「立教大学」

 

水彩画様式の紙でないのでどうしても空がムラになってしまって

 

空の青い部分だけ上から色鉛筆で塗り塗りしましたてへぺろ

 

立派に育っているツタだなぁと思いながら

 

あの蒸し暑い日本の夏を

 

感じてもらえたらいいなぁと思いながら塗り塗り・・・・・ニヤリ

 

 

 

東京都の池袋にある立教大学の本館です

 

キリスト教主義の学校で

 

アーサー・ラザフォード・モリス氏によって建てられたことから

 

「モリス館」とも呼ばれています(創立1874年)

 

時計台の左側から図書館にかけての一帯のツタ(ナツズタ)

 

右側は常緑のキズタ(フユヅタ)が植えられています

 

中央の時計台はイギリス・デント社製で

 

3~4日に一度時計のネジを手で巻かれているそうです

 

 

校舎も時計もとても古い物なのに頑張っているよね

 

 

 

 

「原宿駅」

 

原宿へは何度か行ったことがあります

 

お目当ては「ブロマイド屋」さん

 

当時はPCもなくビデオもない時代

 

好きなスターの写真やポスターはその店で買っていた

 

今もあるのだろうか?

 

当時から人混みが凄かった お店も見えないくらい

 

駅は東京にありながら田舎風の可愛い駅です

 

秋へと向かうイメージで塗ったのだけど

 

右の多分銀杏の木はもう少し黄色を入れればよかった

 

 

 

1924年(大正13年)に完成した洋風木造駅です

 

白壁に柱や梁などの木の骨組みを飾りとしていました

 

「ハーフティンバー」と呼ばれる様式

 

三角屋根の上に塔を備えたレトロな雰囲気のある駅舎です

 

 

しかし 古くてもこんなに可愛い駅だったのに

 

2020年のオリンピックに向けて

 

建て替えられちゃいましたえーん

 

                            (ウイキ)

 

          

 

株式会社エムディエヌコーポレーション

イラストレーター 茶木よしたか

 

なつかしい日本の町並み・レトロな風景 

~昭和なたてものと情景編~

 

お付き合いいただきありがとうございました