支援者とは?
対人支援とは?



どういう事、
どういうもの?



「私には関係ないから」

と、
思う人も少なくありません。



本当に
そうでしょうか?








”対人支援”とは、

直接的な職業でいうと
医療や福祉、教育現場の方々。



例えば

【医療・保健】
医師、看護師、助産師、保健師
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
救急救命士、ソーシャルワーカー、心理士
柔道整復師、はりきゅう師、ソシオエステティシャンなど。


【福祉】
介護士、ホームヘルパー、保育士、相談員など


【教育】
教員、カウンセラー、コーチなど




支援が必要な人を対象に
様々な角度から
支援(=サポート)を行う人のことです。




「変わりにやってあげる」
「教えてあげる」
「指示をして動かす」

というものではなく、




あくまで

本人の力に
他人が力を添えて
本人の力をサポートしたり
引き出すお手伝い


それが、支援です。




そう考えると、

どうでしょうか?




職業は関係なく
仕事かどうかも関係なく

日常生活の中で
人生の中で

支援(=サポート)したい、

と思うこと



または

支援(=サポート)している

という人も多いと思います。



世の中
支援し合って
成り立っていますしね。






子ども

両親や兄弟

身近な人


困っている人の力になりたい



そう思うとき


適切な支援になっているか、どうか
自分目線だけでは分からないことが
あります。





支援者もまた
支援の手をとることは

自分のためにも

そして
守りたい人を
本当の意味で守るためにも

必要なことです。






私たち
(社)日本触れる勇気づけ協会は
【支援者の支援】が
ミッションです。