⚫サロンでのお客さんに対してのコミュニケーション

⚫自分とのコミュニケーション


⚫グリーフ専門士の学びでも
(グリーフとは…喪失の悲観による精神的・肉体的症状)

コーチングも含まれたカウンセリングや
傾聴、敬聴・敬話(話の聴き方や話し方)は今までも学んできましたが、


今回はソシオエステティシャン養成講座で
コーチングの基本の基本から、実践まで
学ばせて頂きました。




【コーチングとは】

人の目標達成のあゆみを支援すること。






どうなりたくて、どう生きたいのか。



すでに本人が持っている答えを引き出し、

それに向けてどう在りたい(歩みたい)のか。



聴き方・質問によって、コミュニケーションをとっていきます。



これは病気治療中の方にも、
どう生きたいのか、どう在りたいのか、
そこが明確になることで、
より自分らしい生きる視点に自分で気づくきっかけにもなると思います。


他人が、何かの考えを押し付けることは
誘導であり、コーチングではありません。


本人のすでに心にもっている望みや、それに向けての歩み方を引き出すので、

自分とどんどん仲良くなるイメージです。







医療や福祉、グリーフケアの分野でも

ソシオエステの中にコーチングも組み込んで


人に備わっている無限の可能性をサポートさせて頂きます。