昨日は、

フェイシャルセラピスト養成講座でした。

 

 

今回は、細かい動き、

どこをどんな風に意識するのか(自分の体の使い方) 

お伝えしました。

 

手の向きや、動かす方向、それによっての圧はどうか。

 

Point Blur_20180211_134414.jpgPoint Blur_2018021

 

前回までは、技術の細かいところは伝えず

練習の仕方や注意点などを伝えて

持ち帰って自宅で練習。

自分で考えたり、感じたりしながら、練習してくる事が課題。

最後まで、この課題があります。

 

その自宅練習をどんな風に取り組んできたか

人それぞれ、で当たり前

やる気も違って当たり前

詳しく聞かなくても その様子が講座で分かります。

自分で感じて、自分で考える、ことを

まずはじめにやってみて欲しい。

 

人それぞれの可能性がある!

 

はじめから

感じ方、考え方、を技術と共に 教えています。

 

 

生徒さんは、不安もある様子。

はじめてのフェイシャル。

本当に出来るようになるのか?

 

不安、出てきますよね。

出来るようになりたかったら、出来るようになるまでやるのみ。

 

スピードは人によって違うから。

 

 

技術だけを身につけて

プロになった気になって

人を触れる事に 傲慢にならないで欲しい。

それで、傷つく人を産み出したくない。

 

安心して体をゆだねて貰えるようになるには

どうしたらよいと思いますか?

DSC_1694.JPG

 

次回は、いよいよ最終日。 テスト!

 

 

 

 

 

 

 

現在

ハーバリックヒーリングテント®

筆凛波®(筆リンパ®)

準備中ですグリーン

 

 

和歌山市 

自然療法で命の美しさに寄り添う

greenair(グリーンエアー)