マリーナさんに、新しい魚探をボートに取り付けて頂いた。
私のボートはハル形状が変わっているのでなかなか良い振動子の取付場所がないそうです。
ボートメーカーに推奨された振動子取付箇所(船底)もあるのですが、
その場所へのアプローチが難しく、作業性も良くない。
振動子に故障が起きた際に作業性が悪く問題が多い、
以前の魚探の振動子はトランサムに取り付けだった。
しかし、特殊なハル形状のせいで泡噛みして低速でも魚探は使えなかった。
ポイントについてから微速で使うのみだった。
そのような事をふまえて振動子を取り付けたのは、イケスです。
インナーハルキットを使用してキレイに取り付けて頂きました。
3000回転位までモーターを回して走っても魚探の反応は良かったです。
購入した魚探はHONDEX HE-80SⅡです。
出力600wです、、、1kwを勧められたけど高価なんだもの1kw。
必要にして十分な機能が備わった魚探だと思って購入しました。
使いこなせない機能も盛りだくさん!もっと安いのでも私には十分だったかも(笑)
そして、この日は次男の船長デビューの日となりました。
スロープでのランチングから離岸、接岸と一通り自分でこなせていました。
笑顔で操船していました。
私はバウのゲスト席に座りました、ここに座るのは何年ぶりだろう?
たぶん15年ぶり位じゃないかな?
楽ちんである(笑)
少しだけ釣りもしました。
次男タイラバ初体験、、、、当たり無し。
次回は釣れると良いねぇ。