自動膨張式のライジャケが勝手に開いてしまうような

湿気を感じ始めた今日この頃です(笑)

 

 

この週末もボート遊びには良い陽気でしたね。

 

息子と海に出て遊んできました。

私が遊ばせてもらっているフィールドはベタナギでした。

 

鏡のように静かな海です。

 

今回は自分で組んだタイラバを使ってみました。

自分で、と言っても100均のお店で売っている素材を巻き付けただけの物です。

(恥ずかしいので画像は無し)

 

朝一で入ったポイントで早速アタリが!

最初だけ引いたけど、、、、その後はたいした抵抗なく上がってきました。

赤い魚だ、、、小さめの真鯛かな?

とタモにいれたら、なんと。

 

 

甘鯛様でした。

甘鯛は初めて釣ったよ、しかも自分が組んだラバーで。

これはうれしい。

 

30㎝位かな?

 

 

甘鯛は同じ場所に数匹いる、と昔聞いたような記憶があるので。

欲張って同じ場所でしばらく粘っていると、、、船の周囲に何かいる、、、なんだ?大きいぞ?

息子が「あっ!潮吹いた」と言います。

ガーン、恐らくスナメリかな?

諦めてポイントを離れました。

 

操船は息子にお任せです。

 

 

別のポイントでもポツポツと当たりはありますが。

 

今回は本命の真鯛は現れませんでした。

 

お昼御飯は海辺の喫茶店へ。

子供達が小さい頃から伺っているお店です。

 

 

釣りの途中で休憩にお邪魔できるところがあるのは有難いですね。

 

休憩を終えてボートに戻ると

風が強まって釣りになりません、

自然に逆らっても仕方ないので上がりとしました。

 

 

甘鯛様は餡かけで美味しく頂きました。

美味しかった~