昨日は午前中に4科予約の大忙しの通院でした。

と言っても、同じ日になるべく済ましたくて自分から各科の予約時にお願いして合わせれる科は合わせたんですけどねニヒヒ


整形外科は右股関節の具合がグロブリンの効果が切れ出した頃から時々痛みが再発するようになったため、定期のトラムセットを処方薬

眼科は左目の眼瞼下垂がまた出てくるようになったことの報告と、左目の網脈剥離の状態の確認。
いつものように散瞳して眼帯をパチリカメラ
何度やっても強制的に瞳孔開いてるところへのストロボは気持ちの良いものではないです…ゲッソリ

今回の状況は前回よりも良くなっているとの事で一安心でしたニコニコ

皮膚科はステロイド(プレドニゾロン)服用によるニキビや荒れなどの確認。
これも出してもらっている塗り薬のおかげで良くはなってきていますが、継続治療で追加で塗り薬処方してもらいました。

最後のメインイベント、脳神経内科。
12月初旬にグロブリン治療を行い、私の場合は効果が感じられるまで約1ヵ月かかりました。
それから約1ヵ月の先週くらいからですが、また上腕や太腿の怠さや易疲労が出てくるように…滝汗

先生にその旨報告し、どうしたものか聞いたところ、先日医局?で私の状態と治療方針について話し合い、免疫抑制剤(プログラフ)を使ってみたいとのことで、新たに薬が増えました薬

今の重症筋無力症の状態も良いわけではなく、グロブリン効果も切れているだけに試せるものは試したい気持ちもあるので、説明聞いて納得して今晩から服用。


夕食後に3錠だそうで、効果が出てくれるのを祈るのみウインク

あと、新型コロナのワクチンについても聞いたところ、打つことは別によいが世界的にMG患者にワクチン打ったデータがあるわけではないので、副作用が出るのかなどまだわからないとの事でした。

とは言え、自分としては生ワクチンのように打ってはダメじゃなければ打ちたいので一安心ニヒヒ

ステロイド剤服用で免疫落ちていてただでさえ感染症に注意と言われているところにプログラフですから、余計に注意どころか要警戒。
できる予防はやっておきたいです。
薬だから必ず副作用や副反応はあるものです。

が、免疫抑制剤服用してるとワクチンの効果が薄れるとかはないんですかね??気になるところです。