Король и Шут/Фокусник(マジシャン) | Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

大好きなロシアのロックを毎日せっせと訳しています。リクエストも受け付けますので歌詞を知りたいロシア語曲がありましたらお気軽に!

(Король и Шутが格好よすぎてテンション振り切れちゃって、
 口調すら見失っていたひとつ前の記事を修正しました。
 「Проклятый Старый Дом(呪われた古い家)」の
 日本語対訳と歌詞全文も載せましたのでよかったら。)
 
 
つべでは再生回数軽く六桁行ってる大好きなロシアンバンドのPV見たり、
ファンが寄せた熱いコメントを読んだりすると、
なんかこう、壁に向かって正座し深々と頭を垂れたくなりますね。
どうして私はロシアに生まれなかったんだ! 理不尽だよЧерт!

しかしめげずにКиШからもう一曲。
Фокусник(マジシャン)に歌詞字幕つけてみました。




別窓表示は→こちら

Король и Шут/Фокусник
(カロ―リ・イ・シュート/マジシャン)


過ぎ去った日々
僕のマジック
誰もが不思議がるけど
うまくいったよ

長いあいだ
秘密を守りながら
僕はドラマティックな
プロットを考案した

マジックは嘘 そうなんだろう
賢い大人なら知っている
それでも彼らは
僕の秘密が
解明できずに
要求する
“我々を欺いてみろ!
 奇跡が見たいんだ!”
僕は闇から出る

けれどもたちまち
世界は震え上がる
種も仕掛けもないと
知った途端

マジックは嘘 そうなんだろう
賢い大人なら知っている
それでも彼らは
僕の秘密が
解明できずに
要求する
“我々を欺いてみろ!
 奇跡が見たいんだ!”
僕は闇から出る

マジックの仕掛けは単純至極
火薬を詰めた銃 死こそ現実だ!

Пролетели дни,
Фокусы мои,
Странные для всех,
Обрели успех.

И немало лет,
Свой храня секрет,
Драматичный я
Предложил сюжет.

Припев:
Что ж, фокусы - ложь,
Взрослые знают умы.
Все же, для них
Тайны мои
Необъяснимы.
Просят они:
«Нас обмани!
Чудо хотим видеть мы!»
Выхожу из тьмы.

Но в один момент
Ужаснется свет,
Лишь узнав о том,
Что подвохов нет.

Припев:
Что ж, фокусы - ложь,
Взрослые знают умы.
Все же, для них
Тайны мои
Необъяснимы.
Просят они:
«Нас обмани!
Чудо хотим видеть мы!»
Выхожу из тьмы.

Разгадки фокусов, увы, весьма банальны:
Мушкеты с порохом - и смерти все реальны!


このキリル文字フォントКиШにぴったりな気がするー。
(サーシャさんのキリル文字フォントコレクションは数十種類ある。)

wikiさんでざっと調べてみたところКороль и Шутは1988年結成の長寿バンドで
Горшок(ガルショーク:壺の意。本名がМихаил Горшенёвだから)と
Князь(クニャーシ:公爵の意。本名がАндрей Князев)のツインボーカル。
(メインで歌ってる顔が怖い人がГоршок、このPVのラストで姿を消すのがКнязь)
Князьの書く民話やホラーをモチーフにした物語性の高い詩世界が特に有名だったが、
昨年2011年にКнязь脱退とのこと。えっ脱退!?

しかしメンバー脱退後も精力的に活動を続けており、
昨年から今年にかけてスウィーニー・トッドがモチーフのコンセプトアルバムを二枚出してます。
(ティム・バートン映画ではなく都市伝説としてのスウィーニー・トッド。)
メンバー出演でロックオペラも上映予定(多分これから)だとか。くっそロシア超行きてえ。
スウィーニー・トッドアルバムはまだ一枚目の
「Праздник крови(血の祝日)」しか聴けてませんが、
物語仕立てで曲と曲の合間にナレーション入ったりしてて楽しいです!
舞台もいいけどこの曲で血みどろPV撮ってくれないかなー。
(追記:この時はまだ一枚目しかリリースされてなかった。)


смертный приговор ария тодда и мясник
(トッドと肉屋の死の対話)

余談だがロシア語だとラヴェート夫人の人肉パイが「ピロシキ」でなんか和む。
ブラチーノと並行して露版スウィーニー・トッドもちょいちょい紹介していきたいです。