蝶々さん。 | Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

大好きなロシアのロックを毎日せっせと訳しています。リクエストも受け付けますので歌詞を知りたいロシア語曲がありましたらお気軽に!

「黒い鳥」の次は「翼」に行く予定だったがその前に。


一度見たが最後忘れられなくなるであろうビデオクリップ。
冗談抜きで格好よすぎて羨望すら覚えます。よくぞここまでやらかし……いや、やってくれた!



Воплі Відоплясова/Чіо Чіо Сан


ウクライナのバンドなので歌詞対訳は私にはできません。
バンド名の読みすらわからん(英語表記はVopli Vidopliassova)が、タイトルの音と意味は「蝶々さん」で合っているはず。
んでもって歌詞の中には「アキラサン」と「サケ」というフレーズが含まれている模様。
一体全体どんな歌詞なんだすっげー気になる誰か訳してウクライナ語がわかる人!


ロシアには延々とクリップを流し続ける音楽チャンネルがあって、ロシア語よりも洋楽(と分類していいのか?)が多かったのが個人的にいまいちだったものの、留学中は部屋でよくつけっぱにしていたのだが、一度だけお目にかかったこの蝶々さんを上回るインパクトのクリップはなかった。
(製作者の正気を疑ったのはDepeche modeの「Wrong」だけどね! それはまあさておき。)

日本戻ってからまずはYouTubeでこのバンドを探し当て、他の曲も聴いてみようと適当に関連動画のライブ映像を再生してみたら、なんかすっごい聴き覚えのある曲が始まった。
ひょっとしてひょっとしなくてもこれナウチールスのカバーじゃね? 何たる偶然!



Воплi Вiдоплясова/Ален Делон
(元の曲名は「Взгляд с экрана」で歌詞もウクライナ語に直されてるっぽい。)

よもやウクライナのバンドに運命感じる日が来るとはなー。
ああっ、よくよく見たらばこいつらナウチールス25周年トリビュートアルバムにも参加してる! そんなロシアいる時気付いていたらCD買ってきたのに!