空き家の冒険。 | Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

Эта музыка будет вечной - この歌は永遠に続く

大好きなロシアのロックを毎日せっせと訳しています。リクエストも受け付けますので歌詞を知りたいロシア語曲がありましたらお気軽に!

―Нам вас так не хватало!
(君なしで僕らがどんなに寂しかったか!)

ライヘンバッハの滝から生還し親友と家主に涙で迎えられ、
感極まったあまり自分も涙しそうになるホームズが他にいるなら見てみたいもんだ!


ロシアンホームズの日本未発売の話がYouTubeにアップされているのを見つけてしまって、
見つけてしまったからには試験中だろうが何だろうが見るしかなくて、
とりあえず「空き家の冒険」をざっと見た。
(ロシア版の題名は「虎狩り」)
悲しいかな科白はあまり聞き取れなかったが正典で話知ってるから案外大丈夫。
順番としては「最後の事件」から続けて見るべきなんだろうが、
ホームズ死んじゃうの悲しいじゃん……あとで復活するってわかってようと!
グラナダ版も空き家~を先に見たよな、私。
で、あとから最後~を見て、
「泣かないでドクター! ホームズはちゃんと帰ってくるから!」と。
それはさておきやっぱりいーわぁロシアンホームズ、早く日本でもDVDリリースして!
いきなり大声で笑い転げたりコカインなんかまずやってなさそうだったり、
ロシアンホームズよりもグラナダのジェレミーホームズのほうが正典に近いのだろうが、
それでも私はロシアンホームズが大好きだ! 時々すっごくゲーナっぽいの!
わにのゲーナの中の人、この先入観もどうかと思うものの、
ワシーリーさんの人間性あってのホームズ像だと信じて疑わない。
ゲーナ同様とても温かい。
正典と違ってホームズの帰還にはハドソンさんも居合わせて
ワトソンと一緒に気絶しちゃうのだが、
その彼女を優しく介抱しながら、「僕は生きてるんですよ。」って!

ところで比べるのも野暮なんだがモリアーティ教授との死闘のシーンは、
時間も割いてる分グラナダ版よりはるかに迫力あると思う。
断崖絶壁の岩場で取っ組み合うから服破れるわ流血するわ滝のしぶきで髪も濡れるわ、
そこまでするかってくらいやってくれるのがロシア版です。
そして何が何でもワトソンの見せ場を作りたがるのもロシア版ならでは。
ホームズのいないベイカー街221bでホームズのヴァイオリンを手に取ってみたり。なんて切ない。