実生で育ててきましたプヤ・ミラビリス

ブログを遡ってみますと20年5月に播種


過去記事↓

播種編


発芽編


成長・死滅編


植え替え編


丸3年か過ぎた6月10日

ついに、この時が来ましたデレデレ

花芽が見える!



そこから4日経過 6月14日

どんどん伸びていきます


プヤ・ミラビリスは夜咲の一日花らしく

畑では見逃す可能性がありましたので

自宅へ引き上げてきましたウインク



少し間が開きまして

2週間後の7/1


花芽から蕾のようなものが出てきました

開花間近といった雰囲気でワクワクしてきました



更に4日後 7/5

お!なんか出てきました!

いよいよ開花?


しかしこの日は生憎の雨

なんか開いてきてますけど、、、滝汗



翌7/6

雨の中開花したようですニヤニヤ

残りの蕾も開きかけてます



そして翌7/7 本日

4輪開花しておりましたデレデレ

やはり一日花。1輪目は萎んでます。



花粉をたっぷりつけておきました

親株は開花すると枯れてしまいますが

これで種子いっぱい採れるでしょう

(そうでなくても脇芽出まくりですが)


終わりがらないのが終わり

ゴールド実生沼レクイエム