今年の春播き種子達のその後

発芽ラッシュです






以上9箱

発芽率にはかなりバラツキがありますね。



種子頂いてから4年目になりますが

エンジェル産キシロナカンサは今年も優秀


播種前から発芽していた位ですからニヤニヤ

この映っている2ポットは発芽率100%ですよ



こちらは同じくエンジェル産ですが

少し寂しげな白い恋人達



同じく寂しげなコンゲスタ



これは入り乱れてますが

右2列は白獅子

中2列はカティシャークです


同じエンジェル産種子を

同時期に同じ様に播いても

こんなに差が出ます。


キシロを見ても分かりますが

鮮度は必ずしも重要な要素では無いのかも

(鮮度維持に努めた保管をしてますけどね)


それが品種によるものなのか

種子のコンディションによるのか不明ですが

発芽するやつは発芽するし

発芽しないやつは発芽しない真顔



これは発芽するやつ。オテロイ。

オテロイも色んなロットを播いてますが

発芽率はかなり良いです

チタノタブルーなんかも良い。


とすると、

発芽しやすい品種なんてのもあるのかも?



アロエ ブレビフォリア

ツヤツヤ、まるまる愛くるしい姿です



アルブカ・コンコルディアナ

一つだけ出てました

何度かチャレンジしてますが成績悪し。

これはあまり発芽しない部類か?



その他、おサボ達

ポツポツ発芽しています


このへんもポツポツと

右に見切れてる小さいのは菊水



オプンチアも出始めてました

数播けば当たる戦法で播きましたが

スイートグローブは結構良さそう


以上

春播き種子達のその後でした


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
よければポチっと