畑の冬支度の続きです
まずは地植えコーナー
雨よけをしましたが朝見ると葉が露に濡れています
風上になりそうな西側にビニールを追加
下は巻き上げて少し空けています
東側には寒冷紗をしようかなと思ったのですが
案外これだけでいけそうな気もしています
今日の大雨でも濡れておらずいい感じ
ただ、巻き上げた部分に水が溜まってました
切ってしまう方が良いのか
巻き方を工夫するか
続きましてハウスです
プチプチが内張りによろしいとTwitter情報
耐久性に難ありですが保温性は良さそう
張り方がよく分からず自己流で張ってみました
天井とプチプチの間の空間がミソなのかなと
こんな感じでパイプ間に番線を張り
プチプチをかけるように張りました
下部はパッカーで固定
プチプチの継ぎ目は少し重ねています
ここまでが昨日の作業
そして今朝、最低室温を見ると10℃!
まぁ天気悪かったので放射冷却が弱かっただけか
もう少し見ないと分かりませんね
結露した水が溜まるよとアドバイスを頂いたので
トレイに結露水流して永久機関に出来んかな

と、この記事書いてる時に改善案を思いつく
明日やってみよう
残っていた妻面にもプチプチを張りました
(すっかり暗くなってる)
妻面はパイプに挟みこむような感じにしました
これでどのくらい保温出来るのか?
これで足りなければいよいよ加温です
